リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お墓の引っ越し

今のお墓の問題点は 父は実家(浜松市)近くの共同墓地に葬られています。 お墓は10年ほど前に両親が前のお墓を取り壊し、新たに建立しました。 お墓には曾祖父、曾祖母、祖父、祖母、父、父の兄弟(生まれて間もなく夭折)、私の弟(生まれて間もなく夭折)…

住民税非課税世帯は有利

住民税非課税世帯とは? 私は一昨年の3月末にリタイアし年金も繰り下げ受給をしたことから、昨年は所得税、住民税とも非課税となりました。 ただ、社会保険料は収入0でも払わなくてはなりません。 特に介護保険料は年67,753円も支払っています。 これは同居…

久々に忙しい一日

妻の状態は変わりなく、母も老人ホームで無事過ごしているようで、しばらく平穏な日々が続いています。 暖かくなり、梅の花(?)も咲きだしました。 それでも昨日は久しぶりに忙しい一日でした。 車いす2台体制に 春になったら外出を増やそうと、もう1台車…

高齢者世帯の食生活

外食は減るが、調理食品は愛用されている 先般最新の家計調査からみた高齢者世帯の収入と支出の話を書きました。 高齢者世帯の収入と支出 - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) 今日は同じ昨年の家計調査の中から食費についてピックアップして…

相続したみかん畑は国庫に寄贈できるか?

みかん畑の処分が最大の難関 私が相続した不動産は何度かここでも触れてきましたが 実家の土地建物(801㎡)、田(3,217㎡)、みかん畑(8,196㎡)、畑(291㎡)です。 このうち実家の土地建物は売却(時間はかかり、売値も期待できませんが・・・) 田畑は貸…

相続税対策より前にやるべきこと

相続税対策より大切なこと 相続対策というと必ず出てくるのが生前贈与とアパート経営です。 前者は贈与税がかからないように毎年一定額を贈与するもの、後者は資産の相続税評価を下げて相続財産の評価額を減らそうとするものです。 いずれも相続税を減らそう…

年金を貰い始めても確定申告

今年はほぼ収入ゼロなのに確定申告 今年も確定申告のシーズンとなりました。 サラリーマンの方で確定申告される方はあまりいないと思います。 私はここ20年近くずっと確定申告をしています。 私が勤めていた会社の株式を保有しており、配当金を受け取ってい…

年金は大丈夫か

年金は大丈夫? 年金の将来に不安を持っていられる方は高齢者にも多いと思います。 年金制度はいつ崩壊するかわからないから、貰えるものなら早く貰っておこうと繰り上げ受給を選択する人もいます。ましてや繰り下げ受給などもっての外という訳です。 「早死…

訪問看護と訪問介護

妻は訪問看護に助けられていますが 妻は週2回訪問看護を利用しています。(他にデイサービスと訪問リハビリが週1回づつあります。) 最近の訪問介護の内容は簡単な医療チェック(検温、脈拍・酸素飽和度の測定等)をした後、入浴介護に多くの時間を使ってい…

高齢者世帯の収入と支出

高齢者世帯の収支を家計調査で見ると 2021年の家計調査速報(総務省)が公表されています。 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 (e-stat.go.jp) 家計調査は,一定の統計上の抽…

親が亡くなった時、すぐやること

葬儀会社は事前に決めておくのが無難 父が亡くなって2年半が経過しました。 両親とは離れて暮らしていましたが、母が高齢なこともあって葬儀等の手続きは私が喪主となって行いました。 葬儀以外にも結構やるべきことがあります。 当時の経験を踏まえて簡単に…

空き家となった実家の維持と売却

昨日、コロナウィルスワクチンの3回目接種を行いました。 妻は来週25日の訪問診療の際に訪問医の先生が接種してくれる予定です。(接種券も届きました) 夫婦とも抗体ができるまで、しばらくは我慢の生活です。 本日は実家の維持と売却の話です。 空き家の維…

ショートステイの活用

介護者が体調を崩したらショートステイを活用 妻の在宅介護を初めて、もう少しで半年になります。 訪問看護、訪問リハビリ、訪問医療、デイサービスを組み合わせて使っています。 妻は車いす生活ですから、トイレ等日常のことは全て介助が必要で、私が家を出…

相続の際の債務の確認

故人の債務を調べるのは簡単ではない 先般のブログで相続放棄のことを書きました。 被相続人(故人)の債務が資産を上回っていれば相続放棄が視野に入りますし、そうでなくても相続税の計算や相続財産の配分のためには債務の確認は避けて通れません。 相続財…

年金、65歳の選択

年金は一括請求できる 65歳の誕生日が近づくと日本年金機構から「年金請求書兼加給金勧奨状の提出のお願い」という案内が届きます。 年金の受け取り方法を下記から選択し、年金をすぐ受け取る場合は同封の年金請求書を提出してくださいという案内状です。 4…

暖かくなったら妻と外に出よう!

コロナ禍のピークが過ぎ、暖かくなったら・・・ 先般のブログに書いたように、妻も病状は快方に向かっている訳ではありません。 再び自分の足で歩ける日が来るかどうかも何ともいえません。(元気に歩くことを考えている訳ではなく、家の中を自分で歩いて、…

相続放棄は慎重かつ迅速に

相続財産は放棄できる 被相続人(亡くなった人)に借金等があり、相続したくない場合は相続放棄という手段があります。 私も父が死去した時、相続放棄を考えたことがあります。 相続放棄が考えられるケースは 〇多額の負債があり、資産を処分しても負債を返…

関節リウマチを患って28年

28年闘病中、手術も3回 妻が関節リウマチを発症したのは1994年1月のことです。 それからもう28年が経過しました。 現在も闘病中、病状は改善することはなく残念ながら徐々に悪化しています。 関節リウマチは膠原病の一種です。 膠原病について | メディカル…

預金の相続

まずは口座を調べる 身内が亡くなった時、預金の相続は避けて通れません。 私の父が亡くなった時も預金の相続手続きをしています。元々銀行員ですから、預金の相続には何度も携わっています。 相続が発生した時、まず問題となるのは故人がどの銀行に預金を持…

母が体調を崩したとの報が!

体調を崩しましたが 母が老人ホームに入居(1月4日)してから1か月が経過しました。 1月に入ってコロナの感染が急拡大したため、面会には行けていません。 入所して丁度1か月目にあたる2月4日老人ホームから電話がかかってきました。 血尿が出るなど…

要介護の認定を受けるには

介護認定を受けるために 妻が最初に倒れたのは昨年の7月8日のことです。 自力では歩けなくなり、家の中の移動は車いす、当然一人でといれには行けず紙パンツの利用も始まりました。 当時妻は要支援2でしたが、介護保険のサービスを受けるためには、要介護の…

親友はいないけど

親友はいないけど、つらい事はありません 私には親友と呼べる人はいません。 というか70年近い人生において、親友は一人もいなかったと思います。 友達ならいますが(向こうが友達と思っているかは不明ですが)、指折り数える程度です。 人と話をするのは好…

妻の介護で毎日している事

朝昼晩ホットタオル 妻は自力で歩くことができません。 そもそも支えを持っていないと(ないしは誰かが介助しないと)僅かな時間でも立っていることができません。 手を洗うということは両手を支えから離さないといけませんから、妻は一人ではできません。 …

股関節の手術も必要と言われ・・・

股関節も手術が必要 3日は妻の大学病院の診療日でした。 半年毎に成形外科で妻の足の関節の状況を診てもらっています。 診断前に撮影した股関節のX線写真を見て担当医師からこう言われました。 「随分悪くなっています。手術が必要な状況です」 手術の時間は…

生活費の節約

減らせない費用もある 先般、我が家の生活費をアップしました。 我が家の生活費 - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) 非消費支出(税金、社会保険料)を入れて月224千円と、高齢者世帯の平均以下にとどまっていますが、それでも見直す余地が…

妻の医療費と助成制度

10か月で270万円の医療費 妻の医療費通知が届きました。 前回分と合わせて掲示します。令和3年1月~10月迄です。 医療費の総額は2.698,390円にもなります。 内訳は 診療費 587,930円 入院費 610,430円 調剤費 1,485,310円 入院食事代 14,720円(健康保険適用…

ワクチン接種券はまだか?

ワクチン接種券が届かない オミクロン株の急に拡大により、ワクチン接種が急がれています。 老人ホームに入所中の母は昨日がワクチン接種予定日で、老人ホームで接種が受けられたようです。 母は浜松市在住で高齢者施設入所者ということで(6か月中経過者が…

我が家の生活費

最近の生活費は 妻の介護も落ち着き、母も老人ホームに入りました。 これを踏まえ生活費を点検してみました。 〇介護・医療費用 37,174円 訪問看護 13,108円 訪問診療 596円(医療分7,176円は名古屋市負担) デイサービス 11,030円 介護用品レンタル 3,600円…