2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
引き渡しが無事完了 昨日、実家の引き渡しが無事完了しました。 本来は私も立ち会わないといけませんが、妻の介護があるので不動産仲介会社の担当者にお願いして欠席させてもらいました。 権利書(登記識別情報)と委任状、印鑑証明書は事前に司法書士に送り…
督促状が届いた 昨日、日本年金機構からこんな葉書が届きました。 「令和7年分の扶養親族等申告書の提出をお願いします。」 と書かれています。 そもそも扶養親族等申告書の用紙が届いた記憶がありません。 お知らせをよく見ると 「事前にねんきんネットで申…
やっと引き渡せる状態に 今週末が実家の引き渡し期限です。 3か月かけて引き渡しの準備を進めてきましたが、何とか引き渡せる状態になりました。 28日(木)が引き渡しの日と決まりました。 私は参加せず、不動産仲介会社にお任せです。 登記関係の書類は先…
ボルトはまだ皮膚に到達せず 昨日は大学病院の成形外科に行ってきました。 妻は2011年にに脊柱後側弯症の手術を受けており、現在は半年に1回のペースで経過観察のため受診をしています。 すでに手術後13年を経過しましたが、最近また問題が出てきました。 …
電気と水道を解約 今日、実家の電気と水道の解約手続きをしました。 実家の引き渡しが目前に迫っており、もう必要はありません。 母が老人ホームに入る時、電話やガス(プロパン)、新聞等は解約しました。 ただ、電気や水道は実家の維持に必要なので、契約…
尿漏れでてんやわんや 先週の月曜日(18日)に妻の膀胱留置カテーテルを取り替えました。 その日の夜、カテーテルの尿バッグに入っていた尿をトイレに捨てる際、違和感を感じました。 尿を捨てた後はキャップを閉めて収納するのですが。曲げる部分が固くなっ…
まだ必要な手続きが完了していない 実家の売却は最終段階です。 今月末が売買契約書に記載された引き渡し期限ですので、それ迄に必要な手続きを完了しなければなりません。 必要な手続きには下記のことがあります。 〇境界確定測量と隣地所有者等の同意⇒測量…
高齢者通知書が届いた 先日、運転免許証の高齢者講習通知書が届きました。 令和4年に施行された改正道路交通法により70歳以上の高齢者の運転免許更新方法が変わりました。 高齢運転者(70歳以上の方)の手続き - 愛知県警察 私は今71歳ですから、高齢者講習…
妻の手取り収入は12万円 母も妻も預金は私が管理しています。 母の預金は減る一方で、あと3年も持たず残高が枯渇してしまいます。 koichi68.hatenablog.com では妻の預金はどうでしょうか? 妻の収入はこんな感じです(月平均) 障害基礎年金(1級) 73,715…
廃棄作業料金は最終的に118万円に 今日から廃物処理業者が実家に入り、家財等の撤去廃棄作業を行います。 1日では終わらず、数日かかる見込みです。 当初の廃棄作業料金の見積もりは132万円でしたので、少しでも料金を減らそうと自力での片づけを試みました…
実家のお墓もそのままにはできない 昨日、妹と電話をしていました。 主題は実家の整理の話ですが、この話が一段落するとお墓の話題になりました。 実家のお墓は妹の家と目と鼻の先にあります。 このためお墓の掃除等は妹にお願いしています。 とはいえお墓は…
レベル49に到達 昨日、ポケモンGOのトレーナーレベルが49に到達しました。 レベル48になったのが8月15日なので、3か月足らずで到達したことになります。 この間捕獲したポケモンの数が11,097匹、レイドバトル勝利数が92、ポケストップを回した数が3,573回と…
3年で預金残高は半分に 今日は久々に母の通帳を記帳してきました。 母の預金は地元の信用金庫と農協に預けています。 名古屋に支店はありませんが、信用金庫同士、農協同士なら記帳はできます。 残高を確認すると合わせて350万円になっていました。 老人ホ…
売却やむなしという判断だが・・・ 実家の整理をしている際に見つけた水帳(江戸時代の土地台帳)によると、私の先祖は300年前(享保年間)から実家のある土地に住み続けてきたようです。 今回の実家売却で、その歴史が途絶えることになります。 そう考える…
あと70万XPでレベル49に到達 今日はポケモンGOの話です。 8月15日にレベル48に到達しましたが、その後も順調に経験値を増やし、現時点で2430万XPになりました。 必要経験値は2500万XPですから残るは70万XPで、あと1週間から10日で到達しそうです。 過去3か…