老人ホーム
娘二人に母の見舞いに行ってもらうことに 母が老人ホームに入居して1年8か月が経過、その間我が家から見舞いに行ったのは私しかいません。 昨年はコロナ禍が続いていて、老人ホーム側も訪問を制限する動きがあり、私だけが時 折訪問するにとどめていました…
老人ホームの協力医療機関が代わることに 母が入居している介護付老人ホームには協力医療機関があり、ほぼ週1回のペースで医師が訪問し入居者の診療をしていました。訪問診療専門のクリニックではなく、地元の患者の診療を行う傍ら、老人ホームでの診療も行…
老人ホームへの貴重品持ち込みは原則禁止 介護付老人ホームでは通常貴重品の持ち込みは禁止されているケースが多いようです。母の入居している老人ホームは認知症の方も受け入れているので、トラブルを避けるためにも貴重品の持ち込みは禁止されています。 …
2か月振りに老人ホームへ 昨日、母に会いに老人ホームを訪問しました。 いつものように電車を乗り継いで往復6時間近くかかりますが、会えるのは30分程度です。 この日はあいにくの雨模様で、駅から老人ホームまでは傘が必要です。事前の天気予報で週末の雨…
母のお金の管理は細心の注意が必要 先日は妻のお金を私が管理していることを書きましたが、母もお金も私が管理しています。 母が老人ホームに入居した後、通帳等の重要物は私が管理することになりました。 母の預金通帳、印鑑、キャッシュカードは全て私が保…
老人ホームに入ってくれてよかった 母が実家近くの介護付き有料老人ホームに入居したのは昨年の正月明けです。 それから1年以上を経過しました。 入居する時もいろいろありました。 koichi68.hatenablog.com 最近も実家に戻りたいと駄々をこねられて、説得…
母からのプレゼント 昨日、老人ホームに入居中の母(92歳)から宅急便が届きました。 先日LINEでヤマト運輸から通知があり、宅急便が届く旨を受け取っていたのですが、心当たりがなくて気になっていました。 送付先が母であることを確認し、品名を見ると 「…
まずは墓参りをしてから 昨日は母の入居する老人ホームを訪問してきました。 目的は先日のブログのに書いた通り、退去を希望する母を説得することと、母のお姉さんに万一のことがあった場合の対応です。 koichi68.hatenablog.com koichi68.hatenablog.com 車…
危篤の連絡を受けたものの・・・ 今年92歳になった母は6人きょうだい(男1名、女5名)の5番目です。 お二人は既に逝去されましたが、4人はなおご存命です。 年齢を考えるとかなり長命のきょうだいと言えるでしょう。 そんな中、6日(月)に一番上のお姉さ…
母から手紙が届いた 母は昨年1月から介護付き老人ホームに入居しています。 1年以上が経過し、すっかり老人ホーム生活になじんだものと安心していました。 ところが・・・ 今週の月曜日(6日)、母から手紙が届きました。 かいつまんで内容を書くと 「体は元…
ランキング参加中介護 母の老人ホームの費用は 母が老人ホームに入所して9か月を経過しました。 8月上旬に老人ホームに顔を出して以降、私自身がコロナに罹患したこともあり会いに行ってはいませんが、元気に過ごしているようです。 入所当初はよく老人ホー…
地方の老人ホームなら入りやすい 親や配偶者を老人ホームに入れる必要が出てきた場合、近くの施設に入れられればこしたことはありません。 私の母はたまたま実家近くの老人ホームに空きが出たことから比較的スムーズに入ることができました。 ただ、特別養護…
弟妹の老後問題 弟は現在一人で生活しています。 10年以上前に離婚、別れた奥さんとの間には子供が二人(長男と長女)います。 離婚時点で成人に達していたので親権の問題はありませんが、離婚後は子供との接触はほとんどないようです。特に長男とは一度も会…
老人ホームの費用 老人ホームに入居すると居住費や食費、介護サービス費等の費用が必要となります。 www.cocofump.co.jp 居住費(施設費)、食費、管理費、介護サービス費(上乗せ介護費、サービス加算が追加される場合あり)、医療費、日常生活費等が主な費…
母不在の実家に保険証が届いても・・・ 昨日、妻の後期高齢者医療保険証が届いたことを書きました。 私はあまり認識がなかったのですが、後期高齢者医療保険証は毎年7月末に更新となるようです。 www.shizuoka-ki.jp ということは老人ホームに入っている母…
三年祭を実施することにしたものの・・・ 昨日は母を見舞いに入居している老人ホーム迄行ってきました。 訪問の目的は来月初めに予定している父の三年祭についての相談です。 父の三年祭をどうしよう? - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) …
母が老人ホームでかかった費用は? 母が介護付き有料老人ホームに入って丁度半年が経過しました。 何とか老人ホームにもなじんできたようで安心しています。 区切りのところで、この半年でかかった費用をまとめてみました。 老人ホーム施設料 808,800円(月1…
年金だけで老人ホームに入居できるか? 年金だけで老人ホームに入居できるかと問われれば、年金の額次第ですとしか答えられません。 こちらのサイトに記事が出ています。 kaigo.homes.co.jp 上記サイトに 厚生年金を含めた公的年金の平均月額給付額は、約14.…
できれば特養に入れたかったが・・・ 母が入所している老人ホームは民間の介護付き老人ホームです。 費用のことを考えると、できれば特別養護老人ホーム(特養)に入れたかったのですが、介護度が要支援2では入居資格がありません。 特別養護老人ホームは、…
母が老人ホームでかかっている費用を調べると 老人ホームの生活でかかる費用は施設費用(家賃、管理費、食費)だけではありません。 下記サイトに書かれているように介護保険関係の費用や医療費、上乗せ介護費、サービス加算、介護保険対象外のオプションサ…
老人ホームへは列車でゆったりと 昨日の老人ホームでの面会には列車を利用しました。 車を売ってしまったので他に選択肢がありません。 これまで実家との往復には車を使っていました。 家族を連れていくことがほとんどですし、実家から近くに買い物に行くの…
面会は厳格なルールで 本日は母に会いに老人ホームへ。 正月明けの入所ですから、3か月が経過しました。 予約が午後1時半で、最寄り駅には午後1時に到着。 妹夫婦とは老人ホームの玄関前で待ち合わせです。 1時20分ころ老人ホームに着き、入り口に入って…
訪問診療が身近に 妻は昨年10月から訪問診療を行っています。 クリニックは大学病院の医師に紹介してもらいました。 月2回の訪問診療を受けています。 内容は問診、視診、打診やバイタル測定(血圧、体温、脈拍等)が主です。 処方箋の作成(大学病院で処方…
高級老人ホームは憧れもあるが 老人ホームにもピンからキリまであり、その頂点は高級老人ホームと呼ばれるものです。 ここに紹介されているのはその一例ですが、至れり尽くせりです。 www.unimat-rc.co.jp 豪華な共有スペース、こだわりの食事、本格的な趣味…
体調を崩しましたが 母が老人ホームに入居(1月4日)してから1か月が経過しました。 1月に入ってコロナの感染が急拡大したため、面会には行けていません。 入所して丁度1か月目にあたる2月4日老人ホームから電話がかかってきました。 血尿が出るなど…
母の介護と医療の費用は? 母の介護付き老人ホームの利用料は月135,000円です。食事代、清掃代、洗濯代、おやつ代等も含まれています。 それ以外の費用はおむつ代(母は今のところ使用せず)、理容代(1回1,000円)、健康診断(年2回、浜松市の補助あり)、…
老人ホームでの面会は可能だが・・・ 母が介護付き有料老人ホームに入居して2週間以上が経過しました。 本来なら、1度顔を出して様子を聞いておきたいのですが、そうもいきません。 正月明けから新型コロナ(オミクロン株)の感染が急拡大、愛知県にもまん…
母の1年間の生活費 母(90歳)は今月から介護付き老人ホームに入りましたが、それ迄は一人で暮らしていました。 昼は農作業などをして自宅で過ごし、夕方になると近くに住む妹夫婦の家に行き、そこで寝て、朝自宅に戻るという毎日だったようです。 母が老人ホ…
老人保健施設とは何だ? 本日新聞に挟まっていたチラシを見て妻が言いました。 「この老人ホーム、安くていいね」 確かにチラシを見ると、要介護5で108,000円(介護保険サービス費、食費、居住費)と記載されています。 「これは老人ホームではないんじゃな…
まずは親戚に挨拶 母が4日から老人ホームに入るため、1日~2日にかけて実家に行き、最後の詰めをしてきました。 元旦は親戚に母と私と弟の3人で挨拶回り。 母の兄弟3名、亡父の姉(故人)の家を訊ね、母が老人ホームへ入る旨を伝えに行きました。 母は6人き…