母が認知症になったら、お金の管理が大変
父の晩年は認知症でした。母は体は弱ってきましたが、まだ認知症を心配するような状況ではありませんが、高齢ですからいつ発症しても不思議ではありません。
認知症が進行すると、世話も大変ですが、それ以外にもお金の管理などの問題が出てきます。
親が認知症になったら…お金の管理方法や注意点を解説|りそなグループ (resonabank.co.jp)
〇金銭管理ができなくなる
〇高齢者を狙った悪徳商法や特殊詐欺に遭う
〇家族内の1人が金銭を管理することで、親族間でトラブルになる
〇銀行の本人確認手続き煩雑化により、家族でも預金を引出すことが難しくなる
〇医療・介護費用を家族が自己資金で立て替えざるを得ない場合もある
このうち、家族でも預金を下ろせなくなるのが最大の問題点です。
親の認知機能の低下や高度の障害のため介護施設に入居しており、その支払代金に充てるため、親の口座を解約しようとしても、通常は対応してもらえません。
銀行によって対応に差はあると思いますが、私が母の通帳と印鑑を持っていっても対応してくれる金融機関はほとんどありません。女性名義の預金を男性が引き出そうとしても本人でないのは明らかです。
普通預金であればATMを使ってキャッシュカードで引き出す方法がありますが、定期預金となるとカードは使えず窓口で手続きをするしかありません。本人でないと手続きをしてもらえません。
私の場合、母のこうしたお金の管理の問題に対応するため、次のような方法を採っています。
〇預金通帳と印鑑、キャッシュカードは全て私が預かる
〇定期預金は全て解約
〇老人ホームの施設費が口座振替される口座に資金を集中、年金の振込口座も同じ口座に変更
〇電気料、水道料等当座は解約しないものについての支払いは私の口座から引き落とすよう変更
こうすることで、銀行からの預金引き出しをしなくてもお金は回っていくと考えています。
問題は母が入院して医療費が必要となった時で、その場合はキャッシュカードで必要なお金を引き出す予定です。場合によっては私が立て替えることも考えています。
通帳と印鑑を使って預金を引き出すことは考えていません。
こうしたことができるのも母が老人ホームに入ってくれたからです。
実家で一人で暮らしていれば、お金の管理はある程度自分でしなければなりません。オレオレ詐欺や悪徳商法に引っかかる可能性もなしとは言えません。
預金以外の問題も
預金以外にも認知症になるとできないことがあります。
〇不動産の売却
〇株式等有価証券の売却
〇遺産分割協議書への同意
〇契約書の締結
等、財産の処分を行うことができません。
介護施設や病院の費用を払うために、自宅などの不動産や有価証券を売却して資金を捻出することができません。
また、両親が高齢でどちらかが亡くなった時、残った方が認知症を患っていると遺産分割協議書への同意ができず、遺産を分けることができません。
こうした場合は成年後見制度を利用することになりますが、手続きは煩雑で、費用もかかります。
私の母の場合は預金以外の資産を保有していません。
父が死去した際、父が保有していた不動産は全て私が相続したためです。
農地等処分困難な土地が多く母に相続して欲しいと思っていました。
母が長生きした場合は母の預金では老人ホームの費用が払えないので、私が払うことになります。実家を売却して資金を捻出する方法もありますが、もし母が相続して認知症になった場合、簡単に売却ができません。(成年後見人が必要です。)
それを考えると、私が相続した方が私の意思で処分できるためよかったということになります。
なお父が先に亡くなったため、母が相続人になるケースはまず起こりません。
ということで、母が認知症になっても何とかなりそうです。
老人ホームに入ってくれたことで助かっています。
金銭管理を私がしていることも大きいですし、認知症が発生しても世話はホームでしてくれます。認知症の進行もある程度抑えられるかもしれません。
その分お金はかかりますが、やむをえないと考えています。