リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

社会保険労務士試験にチャレンジ!

遅まきながら資格試験にチャレンジ

妻の介護で家にいることが多いので、脳のトレーニング(ボケ防止?)に資格試験にチャレンジしようかと考えていました。

そこで思いついたのが社会保険労務士の試験。

テキストを買って勉強していたこともあったのですが、仕事が忙しく(言い訳ですが)断念した経緯があります。

資格を取って開業しようという訳ではありませんが、資格取得という目標があった方がモチベーションが上がります。

試験の概要はこちらのサイトに出ています。

www.sharosi-siken.or.jp

今年の試験の詳細はまだ開示されていませんが、例年ですと

4月中旬~5月下旬に受験申込、8月下旬に試験実施、10月下旬に合格発表となるようです。

今年の試験にも申し込みは可能ですが、受験料が15,000円かかるので、勉強の進捗状況をみて判断したいと思います。半年ではさすがに厳しいので、来年の受験に向けて頑張ることになりそうです。

試験科目は、労働基準法及び労働安全衛生法   、労働者災害補償保険法、雇用保険法労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識 、健康保険法、厚生年金保険法国民年金法になります。

労働関係の法律は前の会社で人事労務担当の役員をしていたので、結構なじみがあります。

年金については会社では保険料の徴収くらいしか関与することはありませんが、自分が年金を貰う年代なのでいろいろ調べた知識があります。

頭の回転は年とともに鈍っていますが、その分経験を生かして頑張ってみようと思います。

ちなみに出題の形式は選択式と択一式です。記憶力が衰えてもの忘れが結構あるので、この形式は助かります。

50歳を超えたころ受けた試験に初級システムアドミニストレータ試験(現在はITパスポート試験及び基本情報処理技術者試験に引き継ぎ)というのがあります。こちらは計算問題が多く苦労しました。しかも電卓の使用は禁止です。

50の手習い - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com)

3度目の受験で何とか合格しましたが、年寄に算数は厳しいものがありました。

社会保険労務士試験は計算問題はないので、そこが希望です。ただ、あれから20年近くたったので、頭が回転するかは疑問ですが・・・

厳しい試験だけれど頑張ります

合格者状況をみると一桁の合格率ですので結構厳しい試験です。

info_04_goukakusya_suu_jyoukyou.pdf (sharosi-siken.or.jp)

とりあえずテキストを購入しました。

f:id:koichi68:20220310155833p:plain

みんなが欲しかった!社労士の教科書(PHP研究所

1,175ページもあります。

紙の本ですと4,290円ですが、Kindle電子書籍)版を3,240円で買いました。

価格が安いだけでなく、パソコン、i Pad、i Phoneのどれからもアクセスできるので便利です。通常はi Padで文字を大きくして読んでいます。

合格するのは難関かもしれませんが、チャレンジすることに意義があり、最低1年は頑張ってみるつもりです。

なお、このブログは開設以来325日間毎日更新してきましたが、これからは更新のペースが落ちると思います。頻繁にアクセスしていただいている方には申し訳ありませんが、ご容赦ください。