予定より1日早く外出できることに
妻は今日から自宅療養期間が明け外出可能になりましたが、私と長女は今日までが自宅療養期間で明日から外出可能になります。
・・・と思っていたら、午前中に保健所から電話が入り
保健所「昨日からお熱はありませんか」
私「ずっと平熱です」
保健所「それでは本日から外出可能です。」
私「明日から外出可能になるのではないですか?」
保健所「新型コロナウィルスの外出期間は昨日から変更になりました。」
自宅療養者の待機期間が退縮になりそうだという話はニュースで見て知っていましたが、昨日から変更になったようです。
040907jimurennraku.pdf (city.nagoya.jp)
名古屋市のホームページも新ルールに置き換わってきました。
従来は「有症状者の場合は発症日から 10 日間経過し、かつ、症状軽快後 72 時間経過
した場合には 11 日目から解除が可能 」であったものが、9月7日から
「発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後 24 時間経過した場合には8日目から解除が可能」に変更になりました。
9月7日時点で患者である人(私や長女)にも適用となります。
ただし、「10 日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動を徹底することと」いう注意書きが添えられています。
長女は早速午後からリモートで仕事をするようです。
久しぶりに買い物
という訳で午後から近所のスーパーへ買い物に。
冷蔵庫にあるものであり合わせの食事を作っいたので、ほぼ何も残っていません。
野菜で残っているのは使いかけのキャベツ、レタス、タマネギの他はキュウリが1本のみ。
卵もなくなりました。他に残っているのは牛乳(次女に買いにいってもらいました)とベーコンに冷凍した肉及び冷凍食品だけです。
本日の夕食すら、どうしようかと悩んでいたところです。(ベーコンとキャベツを炒めようかと思っていました。)
とりあえずこれだけ買ったら、重くて持って帰るのも大変でした。
今日から普通の生活に
私は29日(月)に発病してから、今日の昼迄11日間も自宅療養していました。
この間、外出したのはクリニックにPCR検査を受けに行った29日(火)だけです。
自宅療養といっても熱があってベッドで静養していたのは半日だけで、後は介護や洗濯、食事の支度等普通の生活をしていました。
とはいえ、外に出れないのはかなりのストレスです。
今日、わずかな時間の買い物をしただけですが、それでも一歩外へ出るだけで気分がリフレッシュできました。戸建てなら庭に出ることができますが、マンションでは玄関扉から外へ出られません。(他の住人に出会う可能性があります。)せいぜいベランダです。
私は人生でこんなに長く家に閉じこもっていたのは初めてです。改めて自由に外で出られる喜びを感じた次第です。
家族全員コロナが明けたので
○次女も一緒に食事ができる(時間を分けて食べるのは面倒です)
○お酒が飲める(肝臓を休めることもあり、コロナ療養中は禁酒していました)
○お風呂の湯舟に浸かれる(これまではシャワーでした)
といったことができます。
ささいなことですが、これだけでも幸せです。
コロナでダイエットもできたので、しばらくはカロリーを気にせず食事を楽しめそうです。
明日は訪問看護師さんや訪問医の先生も我が家を訪問、通常の日々が帰ってきます。