我が家の買い物事情
10年くらい前から妻の関節リウマチが悪化し歩行も困難になってきたため、買い物は私が行っています。
リタイア前は休日に車でスーパーに行き、纏めて買い物をしていました。妻が同行する時もありしたが、私だけで買い物に行く時は妻に必要なものを聞いていました。
リタイア後はほぼ毎日買い物をしています。
特に妻が倒れてからは食事の支度も全て私がしているので、何を買うかも自分で考えています。
最初はせっかく買っても賞味期限を切らして捨てざるをえなくなることも多々ありましたが、最近はムダな買い物も減ってきました。
そんな私のためかどうかは分かりませんが、「スーパー、100均で損しないための買い物術という記事が出ていました。
この中に、「ソレダメ、逆効果な節約25」という表が出ています。
私の買い物パターンと一致するものもあれば、全く逆のものもあります。
この違いは我が家の買い物事情によるところが小さくありません。
〇リタイアしたため、買い物に割く時間は十分ある。
〇歩いていける距離にスーパーが3件、日用品ショップ、ドラッグストア、100均、コンビニがある。
〇車を売却したので、大量まとめ買いはできない。
〇妻の介護の合間に買い物に行くので、長時間の買い物はできない。
こうした事情をご理解いただいたうえで、記事の節約術についてコメントしたいと思います。
安いからといって100均やバーゲンセールなどに飛びつく
これは状況次第です。近くの店以外はいくら安くても買いに行きません(というより行けない)。近くの店で安いものがあれば、必要なものでかつ賞味期限が長いものであれば、在庫状況をみながら買いに行きます。
安い時に買いだめしているのはカレールー、インスタントコーヒー、なべの素、トイレットペーパーなどです。
醤油、味噌、料理酒、お米、食用油、マヨネース等は在庫2個(袋)を上限に、安い時に買うようにしています。
生鮮食料品は賞味期限内に使う予定がなければ買いません。(よく賞味期限切れで捨てていて懲りました)
1円でも安いものを求めてスーパーをはしごする
記事は時間の無駄だと書いていますが、私はそうではありません。
リタイアしているので時間のムダは気になりません。妻の介護で運動不足になりがちなので、歩いてスーパーを回るのは健康維持に役立ちます。ただ目的もなく散歩するよりは、モチベーションが上がります。安く買い物ができるのは、たとえ10円でも結構うれしいものです。
ただ外出時間の制限がありますので、電車に乗ってまでスーパーのはしごはしません。
業務スーパーやコストコで爆買いする
車を手放したので業務スーパーやコストコには行けません。爆買いなど不可能です。
毎日買い物に行く
記事には買い物は週2回迄と書いてありますが、私は毎日買い物をしています。
必要なものだけを毎日買うのが私の買い物パターンです。(とはいえ、つい値段につられて不要なものを買うことがあるので反省しています。)
車がないのでまとめ買いすると荷物が持てず、少しづつ買い物するしかありません。スーパーが家の近くにあるので買い物は苦痛ではありませんし、貴重な運動時間です。
まとめ買いすると必要性の乏しいもを買って賞味期限切れで捨てる可能性も高くなります。
可能であれば毎日必要なものだけを買う方がムダなものを買わないですむと思っています。
店内カートを使う
記事ではカゴを手に持って持ち切れる分量だけ買うと書いてありますが同意見です。ここ数年カートを使ったことはありません。
私はカゴ一つに入る量が1回の買い物の上限です。
メインになる肉や魚から選ぶ
記事ではその時安い野菜から買うとありますが、同意見です。肉や魚は冷凍できますので、安売りの時に買って冷凍しています。
タイムセールを狙ってスーパーに行く
記事ではセールで不要なもの迄買いかねないため昼間に行くのが理想と書いてあります。
私の買い物は通常、午前中と夕方です。店内にいるのは15分程度、必要なものだけ買って店を出ることにしています。
チラシで安いものを見つけた時は午前中に買い物に行くようにしています。本当にお買い得なものは午前中で無くなってしまいます。
一方、スーパーでは午後5時以降、日持ちしないものが値下げになりますので、夕方スーパーに顔を出すことが結構あります。これはといったものだけ買って帰ります。目玉が何もない時もよくありますが、その時は何も買わず手ぶらで帰ることにしています。散歩のついでに寄っていますので、ムダな行動とは思いません。
半額シールがついているものをとりあえず買う
半額は確かに魅力ですが、不必要なものはさすがに買いません。(多くの方も同様と思います。)
特に食料品の場合は賞味期限が買った当日であることも多いので、食べきれないものは買えません。半額の値札をみると、すぐ賞味期限を見ます。