リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリック(タップ)をお願いします

取り替えたばかりのカテーテルから尿があふれだし・・・

尿漏れでてんやわんや

先週の月曜日(18日)に妻の膀胱留置カテーテルを取り替えました。

その日の夜、カテーテルの尿バッグに入っていた尿をトイレに捨てる際、違和感を感じました。

尿を捨てた後はキャップを閉めて収納するのですが。曲げる部分が固くなっており、力を入れないと収納できません。

先月のブログに書いたのですが、最近尿バッグの尿漏れが頻繁に起きています。

koichi68.hatenablog.com

今回の尿バッグもまた漏れそうな、いやな予感がしました。

それから5日後、尿を捨てる際に尿漏れに気付きました。

今までの尿漏れは1週間以上経ってからでしたが、今回は早すぎます。

しかも穴が大きいのか、漏れる量が半端ありません。

1日の漏れる量は100cc以上ありそうです。(妻の排尿量は1日2000ccくらいです。)

これ迄の漏れる量は10cc程度ですから、今回のカテーテルは相当な不良品と思われます。

とりあえずビニール袋をかぶせていますが、漏れる量が多いので袋が水浸しです。

やむなく袋の底に紙おむつ用のパッドを敷くことにしました。吸い取らせた方が捨てるのに便利です。

いつまでもこのままにはできないので昨日薬局に事情を話し、今使っているメーカーとは別のカテーテルを手配してもらいました。在庫はないようで、発注してもらって今日受け取りました。

ただ装着は看護師さんでないとできません。次に看護師さんが来るのは22日(金)ですから、それ迄は不良品のカテーテルを使い続けないといけません。

とはいえ漏れる量が多いので、尿の臭いにおいが部屋の中を漂っています。明日は妻がデイサービスへ行く日ですから、デイサービスに来ている方全てに迷惑を掛けてしまいます。

やむなく訪問看護師さんに連絡したところ、本日臨時で取り換えてくれることになりました。

新しいカテーテルを装着し一件落着というところです。

メーカーのクレーム対応に問題あり

本件については10月に薬局を通じて製薬メーカーにクレームを入れてもらいました。

その時の返答は

「やさしく取り扱ってください。」

とのことで、いかにも使う患者側に問題があると言わんばかりです。

下記の手引きを渡されました。

「バッグからの排尿時、排尿口を過度に引っ張ったり、下に向けすぎると台座部分に亀裂が入り破損の原因となります。」

と書いてあります。

ところが使っていたカテーテルは排尿口あたりのチューブが固く、力を入れないとカバーに収納できません。やさしく取り扱ったのではカバーに収納できません。

実は薬局を通じてクレームを入れた際、代わりのカテーテルを受け取りました。前回これを使いましたが、チューブは柔らかくて入れやすく、これが本来の製品の姿だと思われます。

私が最近薬局で受け取ったカテーテルはチューブが固いものばかりです。取り替えてくれた看護師さんも固いと言っていました。薬局が仕入れた1ロットのカテーテルに不良品が多く混じっていたと思われます。この薬局でカテーテルを処方してもらっているのは私(妻用)だけのようで、不良品を使わされる羽目になったような気がします。

今回のトラブルについては薬局任せにはできず、本日直接私から製造業者に電話をしました。

メーカーも品質不良の可能性を感じたようで、私が購入した薬局のカテーテルの在庫分を引き取るようです。

今回妻が使用したカテーテルも送ってくれと言われました。メーカーからしたら言いがかりの可能性もあるので当然です。かなり臭いが強い(臭い)ですが、薬局経由で送ることにしました。

最初のクレームでこうした対応を取ってくれれば、何度も尿漏れでいやな思いをせずに済んだと思うのですが、今となってはどうしようもありません。

今後はこんなトラブルがないよう祈るばかりです。