たくさん捕まえたポケモンを調べてみた
現時点で捕まえたポケモンは858種類、147,098匹となっており、1種類当たりの平均捕獲数は171匹となります。
この中には毎日のように見かけるポケモンもいれば、レアで滅多にお目にかかれないポケモンもいます。
図鑑には捕まえたポケモンの捕獲数が表示されるので、たくさん捕まえたポケモンを調べてみました。
以下カウントダウン方式でベスト10を発表します。
4位~10位は混戦
4位~10位はかなり拮抗しています。3か月もすれば順位は大幅に変動するかもしれません。
第10位はゴースで 1,729匹です。
ハロウィンの時期に大量出現しますが、我が家の近くでは常時見かけます。ゲンガーに進化させればバトルでも使えますが体力(HP)がないのが難点です。
第9位はヤドンで1,747匹です。
サークルが大きいので、エクセレントスロー狙いで捕まえます。エクセレントスローの確率は7割くらいあるような気がします。
第8位はナゾノクサ1,754匹です。
晴れた日に近くの公園でよく遭遇します。
第7位 はマンキーで1,863匹です。
最近よく見かけるようになりました。




第6位はニャースで1,897匹です。
ほしのすなを500もらえるので、見つけたらすぐ捕まえます。
第5位はイーブイで1,968匹です。
進化形が多いのが特徴ですが、バトルで使えるのはグレイシア(レイド)とブラッキー(スーパーリーグ)くらいでしょうか。
第4位はポッポで1,996匹です。
アメ12個でピジョンに進化できるため、まとめて進化することで経験値(XP)稼ぎに利用してきました。アメ12個で進化できるのは他にマメパト、キャタピー、ビードル、ケムッソなどがありますが、ポッポは季節を問わずよく見かけるのでXP稼ぎに重宝します。



ベスト3の順位は不動?
続いてBEST3の発表です。捕獲数にかなりの差があるので、1年後も順位は不動と思われます。
第3位はガーディで 2,279匹です。
こちらも晴れた日に近くの公園でよく見かけます。意外にエクセレントスローがよく出ます。
第2位はコイキングで2,565匹です。
家の近くに川があり、雨の日にはよく見ます。ギャラドスに進化させるのはアメが400個も必要なので、始めた頃はなかなかギャラドスに進化させられませんでした。ちなみに最初に捕まえた色違いがコイキングです。
第1位は断トツでワンリキーで3,791匹も捕まえました。総捕獲数の2.6%にも相当します。
家の近くがワンリキーの巣のようで、とにかくよく遭遇します。進化形のゴーリキーもよく見かけます。最終進化形のカイリキーも野生で10回くらい出会いました。カイリキーは格闘タイプとしてバトルでも重宝していましたが、最近は火力が勝るテラキオンやローブシン、ルカリオに押されています。
捕獲数が多いのでアメXLが1,881個も集まりました。レベル50のカイリキー(CPは3400台、最大3,455)を6匹育成できますが、そこまでする気はありません。
ワンリキーはサークルも比較的大きいのでエクセレントスローがよく出ます。(5割くらいでしょうか)また、捕獲数が多いので進化マラソン用としてもよく利用しています。私がレベル50になれたのも、ワンリキーのお陰かもしれません。