リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

妻に続いて母も要支援に

母も要支援と認定された

浜松市に住む母も介護保険の要介護認定調査を申請していました。

妻も現在同様の調査(要支援⇒要介護への区分変更)を申請中であり、住んでいる場所は違いますが、身内が二人も介護保険の認定調査を受けるという状況です。

母は89歳で一人住まいです。近くに私の妹夫婦、弟が住んでいますので、頻繁に顔を出して様子をみてもらっています。

高齢の割には痴ほうは進んでおらず、さすがに体力は落ちましたが、なんとか生活しています。いずれにしても介護が必要な状態になった時、私が四六時中介護することは困難であり(妻と母を同時に介護することは不可能)、その場合は施設に入所してもらう事を考えていることから、介護認定を申請することにしました。

調査の結果がやっと通知され、要支援2ということになりました。

要支援認定で受けられる介護保険サービスは⁇

せっかく認定を受けられたので、要支援認定で受けられるサービスを調べてみました。

要介護で受けられるサービスはいろいろなところに出ていますが、要支援だと限定されるため、調べておく必要があります。

まず厚生労働省のホームページをみると

www.kaigokensaku.mhlw.go.jp

整理すると、

ができるようです。

地域によって対応が異なる場合もあるので、浜松市のホームページをみると

www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

在宅サービスは要支援でも一部を除いて利用できるようです。

www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

具体的な内容が知りたいので、検索してみるとここに詳しくでています。

syurui_1.pdf (city.hamamatsu.shizuoka.jp)

これを見ると厚生労働省のホームページに掲載されている事項は一通りできるようです。

母と相談して対応したいのですが・・・

 とりあえず今度の日曜日が父の命日なので、墓参りを兼ねて母と話しをして希望を聞こうかと思います。

問題は母に会いに行くためには県またぎの移動になること。

国や知事会は不急の県またぎ移動の自粛を要請していますが、コロナワクチン2回接種者同士ですし、必要な移動なので許される範囲かと(もちろん車で日帰りです)。

愛知県も静岡県も感染状況はよくないものの、緊急事態宣言も蔓延防止措置も出ていないので・・・

コロナには悩まされます。

母の話を聞いたら今度は母を連れて地域包括支援センターに行き、ケアプランの作成等をお願いしようと思います。

こちらはウィークデイしか開いていませんので、県またぎ移動の問題の他に、妻の介護を娘にみてもらわなければいけません。

そのためには娘に有給休暇を取ってもらう必要があります。

時期によっては休日出勤もある部署ですが、休みを取ってもらうしかありません。

身内に要介護(要支援)が二人もいると結構大変です。

介護で苦労している方は全国にたくさんおられるので、愚痴を言ってもはじまりませんが・・・