リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人生100年時代に備えて

100歳は稀ではない? 1か月前、浜松市に住んでいた叔母が102歳で亡くなり通夜に参加したことをブログに書きました。 その後、今度は長男の奥さんのおばあさんが99歳で亡くなったとの連絡がありました。(葬儀は長男が出席しました) 皆さん長生きだなと思っ…

リタイアして健康になった?

健康診断異常なし 本日、かかりつけのクリニックに行き、3月末に実施した健康診断の結果を受け取りました。 医師の話によると異常はなかったとのことです。 こちらが検査報告書です。 全て基準値に入っています。 追加で検査してもらったがん検診(前立腺が…

友達はいなくなったけど・・・

人と会う機会がほとんどなくなり・・・ 妻が倒れて車いす生活になってからもうすぐ3年になります。 妻の介護が中心の生活のため、外出の機会は限られた時間しかできません。1回30分から1時間程度です。 まして夜となると外出することはありません。 私は勤…

デジタル遺品の終活

パスワードを共有するのは? 昨日の朝の情報番組(ZIP)でデジタル遺品の終活の話が出ていました。 デジタル遺品とは下記サイトによると、パソコンやスマホなどの端末、端末に保存された写真や画像、インターネットで契約した各種サービスなどの情報やデータ…

高齢者施設の入居者数と介護区分

高齢者施設の入居者数を推計すると 高齢者施設(老人ホーム)については公的施設、民間施設を合わせ多くの種類があります。 【一覧表でわかる】老人ホーム8種類の違いと特徴(介護度別・認知症対応)|みんなの介護 (minnanokaigo.com) 高齢者施設をどのく…

実家解体と家財処分の費用

解体費用と処分費用は? 先般の不動産業者の話で実家売却の障害になっているのが離れや小屋の取り壊しと家財道具の処分です。これらの費用を差し引くと、売却できても手元にはお金はほとんど残りません。 koichi68.hatenablog.com とはいえ、このまま売却せ…

あまり知られていない特別障害者手当

増額通知が届いた 4月分から妻の特別障害者手当の支給金額が増えました。月額860円の増加となります。 特別障害者手当の振込は3カ月毎(2,5,8,10月)で、今月10日に2~4月分が振り込まれました。 特別障害者手当は国、県、市から払われますが、国からの…

保温ポットとヘアカッター

最近届いたAmazonでのお買い物です 購入したのは象印の保温ポットとパナソニックのヘアカッターです。 保温ポット 今まで使っていたのは容量1Lの保温ポット。 最近、この容量では不便に感じるようになりました。 妻は水分補給のため常時お湯を飲んでいますが…

孤独死にならないために

孤独死が増えている 昨日の新聞に孤独死のことが出ていました。 高齢者の孤独死 推計年間6.8万人 - Yahoo!ニュース 高齢者の孤独死は今年1~3月で1万7千人、年間では6万8千人のペースになるようです。 この記事での孤独死とは、警察への通報や医師からの届け…

実家の買値評価は厳しく!

買い取り額ゼロ査定の業者も 昨日、実家の売却を依頼している不動産業者の担当者から電話がかかってきました。 実家を見せた買い取り業者(2社)からおおよその価格提示があったようです。 1件の業者の提示価格は3~4百万円とのこと。 たいした値段は付かな…

神道と法事

実家は神道なので 実家は神道です。 母の話によると、家のそばにお寺があり元々は仏教だったようです。ただ檀家の維持費用が高く、ある時地域の人が集まって集団で神道に宗旨替えしたとのことです。私が生まれる前の話です。 お寺にお墓を置けませんので、共…

母の日のプレゼントに何を贈ろう?

Amazonで探すと もうすぐ母の日です。 昨年は母の日の前日に老人ホームを訪れて直接プレゼントを渡しました。 渡したのは薄手のカーディガンです。 今年も母の日の前後に老人ホームを訪問してプレゼントを渡すことを考えていましが、いつも妻の介護を依頼し…

虫歯の治療が完了

本日で治療終了 今日は歯医者へ行く日です。 4月3日の歯茎の定期チェックで虫歯(右下、端から2番目の奥歯)が発見され、それから治療をしています。 虫歯は進行状況によってC1~C4の4段階に分かれ、それによって治療方法が変わってきます。 虫歯の進行段階…

初めて頂いた長寿銭

この袋は? 先日、102歳の叔母(母の姉)のお通夜に出席した際、会葬御礼と一緒にこんな袋が入っていました。 弔事なのに赤白の水引が描かれた祝儀袋です。 袋の中を確認すると、5円硬貨が1枚入っていました。 私は前の会社で役員として人事・総務も担当して…

老人ホームを拒否する親世代

父親が老人ホーム入居を拒否 先日、おばの通夜で久しぶりにいとこに会いました。 うち二人はまだ両親が健在です。 一人は私と同い年(71歳)で、両親は共に95歳前後です。 もう一人は私の4歳下(67歳)で、父親は90歳を超え、母親は89歳です。 どちらも父親…

化石人骨発見を夢見ていた頃

化石人骨を探したが・・・ 高校時代は地学クラブに所属していました。 そこで夢中になっていたのが化石の発掘です。 私が入学する1年前、谷下(やげ)というところで、地学部の先輩がワニの化石を発見しました。 発掘場所は浜松市浜名区引佐町谷下(当時は引…

入場料を払って話題の本屋へ

何とかモーニングに間に合った! 先週中日ビルに行った際、入場料を払って入る本屋「文喫」にも寄りましたが、モーニングには間に合わず入場は断念しました。 koichi68.hatenablog.com 1週間経ち、今日こそ入場しようと妻をデイサービスに送り出した後、地下…