2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
母が認知症になったら、お金の管理が大変 父の晩年は認知症でした。母は体は弱ってきましたが、まだ認知症を心配するような状況ではありませんが、高齢ですからいつ発症しても不思議ではありません。 認知症が進行すると、世話も大変ですが、それ以外にもお…
受取保険金は課税される場合がある シニア世代になると、保険は保険料を払うものから保険金を受け取るものに変わってきます。 ただ、保険金には税金が課せられる場合があります。 私は前に年金払積立傷害保険に加入していて60歳から5年間、保険金を受けとっ…
このままでは耕作放棄地に 父から相続した土地は自宅用地801㎡の他 畑(市街化区域内) 291㎡(1,002千円) 畑(調整区域内のみかん畑) 4,189㎡(216千円) 田 3,217㎡(353千円) 山林(みかん畑) 8,196㎡(188千円) となっています。かっこ内は固定資産…
年金繰り下げ受給の損得 私は年金の繰り下げ受給を選択しています。 幸いにして66歳迄働けたので多少余裕ができ、年金受取額を増加させるため繰り下げています。 とはいえ、もうすぐ69歳になりますので、今年のどこかの時点では年金受給を開始する予定です。…
エンシュアは妻の救世主 妻が倒れてからもうすぐ7か月になります。 リハビリの効果もあり最悪期は脱しましたが、自力で歩くことはできず、日常生活のほとんどは介護が必要なことに変わりはありません。 長年患っている関節リウマチの影響が強く出ているので…
自分の意思で入った保険ではないが 私が自分の意思で入った保険はほとんどありません。 保険はほとんど銀行で働いていた頃入ったものです。 銀行の関連会社に保険代理店があり、働いているのは銀行OBです。 OBから強く依頼されると断りづらく、やむなく入っ…
遺言書をどう作る 妹夫婦には子供がいません。 子供のいない夫婦のうち夫(妻)が死亡した場合、その両親が既に亡くなっているときは、法定相続となると、夫(妻)の財産は、妻(夫)が4分の3、夫(妻)の兄弟が4分の1の各割合で分けることになります。…
母の介護と医療の費用は? 母の介護付き老人ホームの利用料は月135,000円です。食事代、清掃代、洗濯代、おやつ代等も含まれています。 それ以外の費用はおむつ代(母は今のところ使用せず)、理容代(1回1,000円)、健康診断(年2回、浜松市の補助あり)、…
農地は簡単に処分できない 私は父の死去に伴い農地を相続することになりましたが、できることなら相続したくはありませんでした。 長男として母から依頼されてやむなく相続したというのが実情です。 いったん母に相続してもらい、母が亡くなった後に相続放棄…
老人ホームでの面会は可能だが・・・ 母が介護付き有料老人ホームに入居して2週間以上が経過しました。 本来なら、1度顔を出して様子を聞いておきたいのですが、そうもいきません。 正月明けから新型コロナ(オミクロン株)の感染が急拡大、愛知県にもまん…
遺贈寄付を考える 遺贈寄付とは、故人が残した遺産を、主に遺言書にもとづいて特定の個人や団体に寄付する仕組みです。 遺言書にもとづかないものの、相続人が故人の生前の言葉や想いをくんで寄付することを「遺産(相続財産)からの寄付」と呼んで区別する…
母の1年間の生活費 母(90歳)は今月から介護付き老人ホームに入りましたが、それ迄は一人で暮らしていました。 昼は農作業などをして自宅で過ごし、夕方になると近くに住む妹夫婦の家に行き、そこで寝て、朝自宅に戻るという毎日だったようです。 母が老人ホ…
不動産の相続税評価額 父が亡くなった時、相続財産として残されたのは預金と不動産(大半は農地)でした。 相続財産があれば、その合計額を計算し、基礎控除を超えるようであれば相続税が発生するため、死去した時点から10か月以内に相続税の申告をしなけれ…
障害年金はねんきん事務所のガードが堅い 妻は今、障害基礎年金を受給しています。 yomidr.yomiuri.co.jp 受給を開始したのは妻が60歳になった時です。 実はその前から妻は障害年金を貰えるのではないかと気にはなっていました。 妻は50代になってから関節リ…
不動産相続の流れ 3年前の夏、父が亡くなりました。 相続財産は預金と不動産(実家の土地建物と農地)です。 不動産といっても田舎ですから、価値は乏しくかつ買い手もつきません。 特に農地は面積は広いものの、不便な場所にあるうえ、農地法の規制もあって…
認定書が届いた 12日に妻の身体障害者手帳を受け取った際に申請した特別障害者手当の認定書が届きました。 申請した2日後に届いたので、すぐに手続きがなされたようです。 手当は月33,400円です。妻の在宅介護費用が37,000円くらいかかりますので、これでか…
老人保健施設とは何だ? 本日新聞に挟まっていたチラシを見て妻が言いました。 「この老人ホーム、安くていいね」 確かにチラシを見ると、要介護5で108,000円(介護保険サービス費、食費、居住費)と記載されています。 「これは老人ホームではないんじゃな…
旅行に行けたらいいな 妻が障害1級となりJRの割引種別が1種となったことで、妻と旅行に行けたらいいなと考えるようになりました。 割引制度のご案内|JR東海 (jr-central.co.jp) もちろん今すぐという訳ではありません。 妻の体調が一番です。ただ、車いす…
判定は身体障害者1級 12月初めに区役所に妻の身体障害者手帳の等級変更申請をしていました。 申請に至った経緯は下記ブログをご覧ください。 医師の意見は障害1級に相当 - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) 年が明け、11日(月)にやっと区…
空き家の管理は弟妹に依頼 母が老人ホームに入居して1週間が経過、ホームに連絡すると元気に過ごしているようで一安心です。 名実とも実家は空き家となりました。放置はできませんので管理は必要です。 実家については毎月弟か妹が定期的のメンテナンスをし…
福祉車両なら妻を乗せやすい マイカーを手放す話は先般のブログに掲載しましたが、代替手段を検討している中で福祉車両を見つけました。 www.news-postseven.com 福祉車両(介護車両)とは、体が思うように動かない高齢者など介護が必要な人や障害を抱える人…
年を取ると田舎の家は住みづらい 正月に母の兄弟のお宅に挨拶廻りをしましたが、どのお宅も古い建付けですから床が高くなっています。そして和室がほとんど。90歳くらいになると、さすがに住むのはしんどそうです。とはいえ、バリアフリーにするのは結構なお…
マイカーを手放した方がメリットあり 先般のブログでマイカー売却を思案中の旨をアップしました。 妻が倒れて以降、妻を同乗させて車を運転することがなくなりました。(妻を車に乗せるのは結構大変です)妻の介護のため短時間しか外出が難しく、車を使う場…
お墓をどうしよう 正月に実家に帰省した時、お墓が話題になりました。 弟は離婚して一人暮らし。子供が二人いますが、あまり連絡はとっていないようです。 母は実家のお墓に入れてくれと依頼されていますが、弟は私より5歳下で順番からして私が先に逝く可能…
医療費、介護費用の自己負担割合・限度と収入・所得 一昨日、税金や社会保険料の算出の基準となる所得、収入の話を下記ましたが、医療費や介護保険料の自己負担割合や負担限度にも収入、所得が関係してきます。 税金や社会保険料の算出に使う所得とは? - リ…
母の預金口座は私が一元管理することに 母の預金の管理は全て私がすることになりました。 通帳と取引印鑑、CDカード全て私が預かりました。 取引銀行は地元の信用金庫と農協です。 農協の通帳は2冊あります。1冊は公共料金の口座振替に使われ、もう1冊は年…
収入、所得、課税所得の違いは? リタイアして年金収入だけで暮らすようになっても、税金(所得税、住民税)や社会保険料(健康保険、介護保険)は払わなければなりません。 年金で生活する世帯を対象に税金や社会保険料がどうのように賦課されるのか調べて…
70年間住み慣れた家を離れる日 今日は母が老人ホームに入る日です。 入居する老人ホームは目と鼻の先にありますが、母は住み慣れた家を離れる事に感慨深めでした。 母はこの家に70年も住んでいたのです。(私が今年69歳になりますから当然です) 老人ホーム…
まずは親戚に挨拶 母が4日から老人ホームに入るため、1日~2日にかけて実家に行き、最後の詰めをしてきました。 元旦は親戚に母と私と弟の3人で挨拶回り。 母の兄弟3名、亡父の姉(故人)の家を訊ね、母が老人ホームへ入る旨を伝えに行きました。 母は6人き…
まずはスマホを取り換え i phone7からi phoneX(XS MAX)に取り替えました。 最新のi phoneは13なので、3世代前の結構古いバージョンですが・・・ iPhone XS Max - 技術仕様 (日本) (apple.com) 実はともに息子からのお下がりです。 キャリアは格安simのOCN(N…