2024-01-01から1年間の記事一覧
母に会うのも一苦労 昨日は母に会いに老人ホームに行ってきました。 年末に顔を見せておこうという訳です。 乗り換えが3回もあるので毎度のことながら1日仕事です。 面会の時間は30分ほどですが・・・ 齢のせいか最近は電車の移動でも疲れを感じます。 補聴…
IPhoneやiPadのデータを整理 年末ですので、家の掃除だけでなくiPhoneやiPadのデータの整理をしました。 溜まっているのは写真やメールです。 どれだけあるかというと 写真が4,432枚 メールが5,737通 もあります。 メールも写真もここ5年くらい整理していま…
高額なものは買わなかったが・・・ 今年購入した品を振り返ってみました。(金額は全て消費税込みです) 一番高いものでも3万円台なので、今年は大したものは買っていません。(ちなみに昨年は総額約10万円の電動アシスト自転車を買いました。) 思うように…
貸金庫を解約する気はなく 先日、共同通信社の記者さんから三菱UFJ銀行の貸金庫盗難事件についてインタビュー(電話)を受けました。 こちらのブログに貸金庫のことが時々出てくるのが目に止まったようです。 質問の中に「事件を受けて貸金庫を解約すること…
お墓にはこだわりがないので・・・ 実家を売却したこともあり、先々を考えてお墓を名古屋に移したいと考えています。 そのためには名古屋でお墓を探さないといけません。 お墓にはお寺や霊園等に墓石を建立したものだけでなく、納骨堂や樹木葬といった形式の…
運転免許の更新が迫っています。 もう2年も運転していませんし、今後も運転することはない見込みですが、状況次第では運転する可能性がないとは言えませんので、とりあえず更新に向けて動いています。 ただ、いろいろと問題がでてきて・・・ 視力がビミョー …
湯呑に書かれた人生の修行の意味は? 時々食事をする飲食店の湯呑に人生訓が書かれています。 タイトルは人生の修行です。 内容は 苦しいこともあるだろう 言いたいこともあるだろう 不満のこともあるだろう 腹のたつこともあるだろう 泣きたいこともあるだ…
新型コロナ感染で重症化するとまずいので・・・ 本日、夫婦でコロナワクチンの接種を受けました。 今年度から新型コロナウイルス感染症予防接種が新たに定期接種の対象となりました。 名古屋市では10月15日~来年の1月31日迄が実施期間となっています。 名古…
実家の処分が終わり次は・・・ 亡父から相続したのは実家の土地建物だけではありません。下記の農地が残っています。 田(3,217㎡) 畑(291㎡) みかん畑(4,189㎡)~地目は畑 山林(8,196㎡)~大半はみかん畑 田のうち2,051㎡は農地バンクに貸し出してい…
ステロイドが骨を駄目にする 一昨日の大学病院は妻の膠原病内科がメインでした。 主治医は事前に採取した血液検査と尿検査の結果をみながら 「特に症状が悪化していることはないようだ。」 との見解です。 私としては白血球数や赤血球数が前回(9月)より減…
貸金庫の中身が行員に盗まれた 昨日のyahooニュースにこんな記事が 【巨額】三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円窃盗被害 盗んだのは“管理者”の行員…なぜ気がつけなかったのか?今後の立件は?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース 三菱UFJ銀行の管理職が2…
仲介手数料は改定で高くなったばかり 今回、不動産仲介会社に支払った手数料は33万円(消費税込み)です。 売却額の8%を超える結構な金額です。 従来の基準では、物件価格が400万円を超える場合は不動産仲介手数料は物件の価格×3%+6万円(消費税抜き)、40…
実家の売却は一段落しましたが、まだやるべきことがあります。 とりあえず年内には動き出そうと思っています。 農地の処分 亡父から相続したのは実家の土地建物だけではありません。 農地(田畑山林)も相続しましたが、こちらは手つかずのままです。 大半が…
引き渡しが無事完了 昨日、実家の引き渡しが無事完了しました。 本来は私も立ち会わないといけませんが、妻の介護があるので不動産仲介会社の担当者にお願いして欠席させてもらいました。 権利書(登記識別情報)と委任状、印鑑証明書は事前に司法書士に送り…
督促状が届いた 昨日、日本年金機構からこんな葉書が届きました。 「令和7年分の扶養親族等申告書の提出をお願いします。」 と書かれています。 そもそも扶養親族等申告書の用紙が届いた記憶がありません。 お知らせをよく見ると 「事前にねんきんネットで申…
やっと引き渡せる状態に 今週末が実家の引き渡し期限です。 3か月かけて引き渡しの準備を進めてきましたが、何とか引き渡せる状態になりました。 28日(木)が引き渡しの日と決まりました。 私は参加せず、不動産仲介会社にお任せです。 登記関係の書類は先…
ボルトはまだ皮膚に到達せず 昨日は大学病院の成形外科に行ってきました。 妻は2011年にに脊柱後側弯症の手術を受けており、現在は半年に1回のペースで経過観察のため受診をしています。 すでに手術後13年を経過しましたが、最近また問題が出てきました。 …
電気と水道を解約 今日、実家の電気と水道の解約手続きをしました。 実家の引き渡しが目前に迫っており、もう必要はありません。 母が老人ホームに入る時、電話やガス(プロパン)、新聞等は解約しました。 ただ、電気や水道は実家の維持に必要なので、契約…
尿漏れでてんやわんや 先週の月曜日(18日)に妻の膀胱留置カテーテルを取り替えました。 その日の夜、カテーテルの尿バッグに入っていた尿をトイレに捨てる際、違和感を感じました。 尿を捨てた後はキャップを閉めて収納するのですが。曲げる部分が固くなっ…
まだ必要な手続きが完了していない 実家の売却は最終段階です。 今月末が売買契約書に記載された引き渡し期限ですので、それ迄に必要な手続きを完了しなければなりません。 必要な手続きには下記のことがあります。 〇境界確定測量と隣地所有者等の同意⇒測量…
高齢者通知書が届いた 先日、運転免許証の高齢者講習通知書が届きました。 令和4年に施行された改正道路交通法により70歳以上の高齢者の運転免許更新方法が変わりました。 高齢運転者(70歳以上の方)の手続き - 愛知県警察 私は今71歳ですから、高齢者講習…
妻の手取り収入は12万円 母も妻も預金は私が管理しています。 母の預金は減る一方で、あと3年も持たず残高が枯渇してしまいます。 koichi68.hatenablog.com では妻の預金はどうでしょうか? 妻の収入はこんな感じです(月平均) 障害基礎年金(1級) 73,715…
廃棄作業料金は最終的に118万円に 今日から廃物処理業者が実家に入り、家財等の撤去廃棄作業を行います。 1日では終わらず、数日かかる見込みです。 当初の廃棄作業料金の見積もりは132万円でしたので、少しでも料金を減らそうと自力での片づけを試みました…
実家のお墓もそのままにはできない 昨日、妹と電話をしていました。 主題は実家の整理の話ですが、この話が一段落するとお墓の話題になりました。 実家のお墓は妹の家と目と鼻の先にあります。 このためお墓の掃除等は妹にお願いしています。 とはいえお墓は…
レベル49に到達 昨日、ポケモンGOのトレーナーレベルが49に到達しました。 レベル48になったのが8月15日なので、3か月足らずで到達したことになります。 この間捕獲したポケモンの数が11,097匹、レイドバトル勝利数が92、ポケストップを回した数が3,573回と…
3年で預金残高は半分に 今日は久々に母の通帳を記帳してきました。 母の預金は地元の信用金庫と農協に預けています。 名古屋に支店はありませんが、信用金庫同士、農協同士なら記帳はできます。 残高を確認すると合わせて350万円になっていました。 老人ホ…
売却やむなしという判断だが・・・ 実家の整理をしている際に見つけた水帳(江戸時代の土地台帳)によると、私の先祖は300年前(享保年間)から実家のある土地に住み続けてきたようです。 今回の実家売却で、その歴史が途絶えることになります。 そう考える…
あと70万XPでレベル49に到達 今日はポケモンGOの話です。 8月15日にレベル48に到達しましたが、その後も順調に経験値を増やし、現時点で2430万XPになりました。 必要経験値は2500万XPですから残るは70万XPで、あと1週間から10日で到達しそうです。 過去3か…
血液検査異状なし 昨日かかりつけの内科医に定期診断に行き、ついでにインフルエンザの予防接種をしてきました。 診断では先月はじめに実施した血液検査の結果の説明を受けました。 血液検査は半年に一度のペースで受けています。 検査レポートを見ながら、…
法事も出られる時に出ておかないと 先月、母の妹のご主人が亡くなりました。 母は老人ホームに入居しており、年齢、体調からみて参加は極めて困難です。 弟から私に葬儀の連絡がありましたが、突然のことで妻の介護を任せられる人もなく、弟と妹に通夜に出て…