リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

固定資産税の季節

今年の納付は30万円近く

4月になり固定資産税を払う季節が到来しました。

自宅分は名古屋市から、実家の分は浜松市から納付書が送られてきました。

自宅分の納付額がこちらです。

昨年の納付額は101,400円でしたので、61,300円も増えています。

昨年分がこちらです。

昨年迄は新築住宅に対する固定資産税の減額措置の適用を受けていました。

名古屋市:新築住宅に対する固定資産税の減額について(暮らしの情報) (city.nagoya.jp)

令和8年3月31日までに新築された住宅で、居住部分の床面積の割合が1棟全体の2分の1以上で、居住部分の床面積が1戸当たり50平方メートル以上280平方メートル以下の場合は固定資産税額の2分の1が減額されます。(建物部分のみ、都市計画税は適用外)

昨年迄は60,500円程度が減額されていました。

この軽減措置は3階建以上の耐火・準耐火住宅の場合は5年間適用されますが、今年は新築後5年を超えるため特例は適用されなくなれました。

このため今年分から61,300円も税額がアップになりました。

一方、実家の固定資産税がこちらです。

こちらは昨年とほぼ変わらない額です。農地の分も入っていますが、大半は実家の土地と建物分です。

両方を合わせて税額(固定資産税・都市計画税)は294,000円にもなります。

年金生活者にとっては結構重い負担です。

実家の売却を進めるにこしたことはありません。

納付はPayPayで

固定資産税の納付は3カ月毎ですが、全額一括で納付することもできます。

私は納付忘れを防ぐ観点から毎年全額一括納付をしています。

今年の納付は昨年に続きPayPayで行いました。

それ迄はコンビニで納付していましたが、現金をATMで引き出してからとなるので金額も大きく面倒です。

PayPayなら現金を引き出す必要がなく、自宅でできます。

ただ通常は1万円くらいしかPayPayに残高を置いていません。(不正使用を防ぐため)

まずは銀行口座から30万円を振り替えた後に納付となります。

振替は1度ではできず、2回に分けて行いました。(1回の上限が20万円のようです)

PayPayのスマホでのチャージ画面

後は納付書のバーコードを読み取れば納付ができます。

名古屋市は一括での納付書が付いていますが、浜松市は分割納付書しかなく4回手続きが必要となります。

今日、無事納付を済ませました。

家でスマホで納付できるのは便利です。時間も10分程度で終了です。