リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

4月から変わること

昨日から4月になりました。

仕事をしていた時は新入社員の入社式や研修などで忙しい時を過ごしていました。

リタイアした今は、特に何もなく、いつも通りの生活を送っています。

それでも4月から変わることもあるので、自分のメモとして書き出してみました。

年金が増える

4月からマクロ経済スライドに基づいて年金額が改定されます。

001040881.pdf (mhlw.go.jp)

今年度は2.7%の引き上げとなります。

ただし実際にアップ額が振り込まれるのは6月(4,5月分を支給)からになります。

上記厚生労働省の資料によると夫婦二人の標準的な厚生年金額(基礎年金を含む)は224,482円から230,483円に月額6,001円の増加となります。

我が家の場合は下記のこともあり、増加額はもっと多くなります。

・私が繰り下げ受給で増加した分もアップ対象になる

・妻が給付を受けている特別障害者手当や障害年金生活者支援給付金もアップする(妻の場合月額1,073円増)

特に繰り下げ受給による分のアップ額が結構多く助かっています。(4年繰下げたので年金額は32%増ですが、今回のアップを加味すると132×1.027=135.5で35.5%増になります。)

ゴミの収集方法変更

名古屋市では4月1日からゴミの収集方法が変わり、プラスチック製品が「ごみ」から「資源」に変更になりました。

従来の「プラスチック製容器包装」に加え、今まで可燃ごみとして排出していた「プラスチック製品」もまとめてプラスチック資源として資源袋に入れて出すことになります。

我が家では台所に可燃ごみ用とプラスチック資源ゴミ用の袋(それぞれ10L)を置いていましたが、資源ゴミ用は量が増えることから20Lの袋に変更しました。(この他、紙資源用とペットボトル用の資源袋も設置しています。)

日常のゴミはプラスチックが結構多く、20Lの袋でもすぐ一杯になりそうです。

福祉タクシーチケットの使用変更

4月1日から名古屋市の重度障害者福祉タクシー利用券の制度が変わりました。

koichi68.hatenablog.com

既に新しいチケットも届いています。

これからは1乗車1枚の縛りがなくなり、1乗車10枚(5,000円)を限度に何枚も使えます。

今年度は支給されたタクシー利用券(180枚、8万円分)を全て使い切れそうです。

ちなみに昨年度分は47枚(830×47=39,010分)が残ってしまいました。

1乗車1枚では全部使い切るのは大変です。無駄にタクシーを使う気にはなりません。