リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

母の1年間の老人ホームの費用

老人ホームに入ってくれてよかった

母が実家近くの介護付き有料老人ホームに入居したのは昨年の正月明けです。

それから1年以上を経過しました。

入居する時もいろいろありました。

koichi68.hatenablog.com

最近も実家に戻りたいと駄々をこねられて、説得に行ったばかりです。

それでも結果的には老人ホームに入ってくれてよかったと思っています。

昨年5月にお腹の腫瘍の摘出(簡単な手術)を行った際は、老人ホームの看護師さんが病院迄常に付き添ってくれました。本来は私が付き添わなければいけないのですが、私自身も妻の介護があり助かりました。

昨年末頃には夜半にトイレに行った際に体調が急変し、自ら緊急ボタンを押してホームの職員さんんの救助を仰いだこともあったようです。

今は入所した頃に比べ足腰が弱っており(介護度が要支援2から要介護3迄一気に上がりました)、実家で生活することは困難です。今後もずっと老人ホームのお世話になるしかありません。(母にとっては不本意かもしれませんが)

今日は母が老人ホームに入所してから1年間にかかった費用をまとめてみました。ちなみに母のお金は全て私が管理しています。

koichi68.hatenablog.com

1年間の老人ホームの費用は

まずは老人ホームの利用料です。利用料自体は介護付き老人ホームの中では安い方の部類に入ると思います。

入所した時は月134,800円(管理運営費104,800円、食事代30,000円)でした。その後は母の介護度があがったことから、老人ホームの配慮で129,000円に下げてもらいました。年間の利用料の合計額は1,582,800円でした。

次は介護保険サービス費の自己負担額です。

こちらは入所当時は11,000円前後(月毎に変動します)でしたが、要介護3になってからは24,000前後にまで上がりました。(それもあって利用料を下げてもらいました)年間の介護保険自己負担額は213,071円となりました。

ただし、介護保険サービス費は所得により自己負担の限度額が定められています。母は住民税非課税世帯の年収80万円以下に該当するため、負担上限額が月15,000円となります。支払った介護保険費との差額は毎月自治体(母は浜松市)から振り込まれてきます。昨年分は合計57,975円でした。

www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

その次は医療費です。

老人ホームにはほぼ毎週訪問医が診療にきてくれます。その費用は年間27,748円でした。薬も服用しており、こちらは年間14,120円でした。この他に病院での診察・治療も受けておりこちらは年11,460円でした。更に通院のためのタクシー代が20,370円かかっています。以上を合計すると年間で73,698円になりました。

なお高額医療高額介護合算制度で年間に払う介護サービス費と医療費(タクシー代等は含まれません)の合算額は、母の場合年間19万円が上限となります。今年中には適用になる見込みです。

最後は生活費です。こちらは年間で51,201円かかりました。

一番大きな出費が補聴器(収音器)の購入費用で20,970円です。他に今まで使っていた補聴器(こちらは高額です)の電池交換費用が7,040円もかかっています。残る23,191円は散髪代や日用品等の購入費用です。

koichi68.hatenablog.com

以上1年間の費用をまとめると

老人ホーム利用料               1,583千円

介護サービス費用                  213千円

高額介護費                         ▲58千円

医療費                                       74千円

生活費                                       51千円

の計1,863千円(月155千円)の費用がかかったことになります。

母を入所させる際に年間費用は190万円くらいと見込んでいましたので、ほぼ見込み通りでした。

意外に生活費がかからなかった印象です。収音器を買ったのは想定外でしたが、それ以外にはあまりお金を使わなかったようです。

この費用で24時間介護サービスが受けられるならありがたいことです。

老人ホームの案内を見ても利用料や介護サービス費(目安)は出ていますが、それ以外の費用は書いてありません。いろいろな名目で費用がかかる施設もあるようです。

それを考えると、今の老人ホームに入れてよかったと思っています。

特別養護老人ホームに入ればもっと費用は減りますが、せっかく今のホームに慣れたところですから、このまま過ごしてもらえればと思っています。