いろいろありましたが・・・
妻が倒れて介護を余儀なくされている状況を考えると、今年がよい年であったというのは無理があるかもしれません。
でも大晦日を迎えた今日も平穏な日々が続いています。
先の見通しは立たないものの、一時の厳しい状況を脱したことも事実です。
後で振り返ってみたらよい年だったと思える日が来るかもしれません。
昨日に続き1年を振り返ります。
介護の負担は軽減
妻は9月初めに退院した時が一番厳しい状況でした。
今は少しづつ回復してきました。
食欲は回復~一時期はエンシュア頼みでしたが、今はほぼ回復しました。
捕まり立ち~退院時は全くできませんでしたは、今は2分くらい立っていられます。
ベッドから起き上がる~ベッドに多少角度をつけておけば、支えを持って起き上がれます
トイレでの用足し~退院時はベッドで紙おむつを替えていましたが、今はリハビリパンツに替え、トイレで用を足しています。ほぼ朝1回で済むようになりました。
車いすの使用~180度向きを変えたり、足を使って前に進めます。
指の力の回復~一時期スマホの電源すら押せませんでしたが、今はスマホでポケモンGOをしたり、Ipadを使って動画を見ています。洗濯物も畳めます。
支えてもらって歩く~30歩くらいなら大丈夫です。
手を洗う~サポートがあれば洗面所で手洗いができます。
できることは限られており要介護5の状態は変わりないかもしれませんが、介護の手間は随分軽減されました。ちょっとした事ができるだけでも、介護の負担は大きく変わります。
母親は老人ホームへ入る準備が完了
一人暮らしの母は夏に要支援2の判定を受けました。
90歳を超えて介護のことが気になっていたのですが、自ら老人ホームへ入りたいとの意向を受け、手続きを進めました。
正月明けには介護付き老人ホームへ入居します。
お金はかかりますが、突然倒れたりしてもすぐ対応できるか不安ですし、施設に入れば安心できます。
ブログは順調な滑り出し
4月からブログを開始しました。
開始から大晦日の今日まで毎日ブログをアップロードしています。
正直なところ、ネタに困る日もたびたびありますが、ブログを開始した時毎日アップロードすると決めたので、続けられてよかったです。
一昨日に累計のアクセス数が1万に到達しました。
読んでくださる方の後押しがあるからこそ、モチベーションが上がりブログを続けられたという気がします。
ありがとうございます。
健康増進活動は曲がり角
リタイア後、健康増進のため毎日1万歩以上歩くことを継続してきましたが、7月初めに途切れてしまいました。
妻の介護のため、外出がままならなくなったためです。
問題は散歩に代わる健康増進活動ができていない事。
時々体操をしていますが、毎日時間を決めて習慣づけないといけません。
おかげさまでこれまでのところ体調は良好です。
夏場に60kgを切っていた体重も今は61kg台に回復しました。
寒くなって血圧が上がり加減なのが気になるところですが、体調を崩すと妻の介護に支障がでるので、無理をせず体調管理に万全を期していきたいと思います。
ポケモンGOも続けてます
歩かなくなるとポケモンGOの楽しみも減少します。
6月末迄の半年間で捕獲したポケモンは14,295匹だったのに対し、7月以降の半年では3,227匹と急減しました。
毎日やっていたレイドバトルも週2~3回程度です。
ポケモンGOは歩くゲームですから、散歩しないと話になりません。
モチベーションも下がり気味なのは否めません。
ただ今も妻と一緒に楽しめる貴重なゲームであることに変わりはありません。
時々リモートレイドパスを使って一緒にバトルをしています。
ネットではこんな記事がでていました。
中高年が気軽に楽しめるゲームですから、まだ続けていこうと思います。
1年間ブログの閲覧、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。