妻は朝から体調不良
本日、朝6時頃妻を起こすと頭がクラクラする(めまいがする)旨を訴えました。
嘔吐も1回ありました。
ただ、ベッドから車いすへの移乗は普通にできたので、手足に力が入らないということはなさそうです。
体温を腋下体温計と非接触体温計で測ってみると共に36.5℃前後ですので、平熱です。
血中酸素濃度をオキシドメーターで測ると93でやや低いですが問題のない数値です。
血圧は140-90というところで、高めですが最近はこんな数字です。(昨日よりは低くなっています。)
便も異常はありません。しっかりした形のものが出ていました。
ということで、体温等に異常はなく何が原因かすぐには判断がつきません。
朝は食欲がないようで、スイカとヨーグルトを食べて終了です。
朝食後も体調はもどらず、30分ほどしてまたベッドに。
2時間ほどベッドで寝て、9時半に起きました。
その後は体調も何とか回復、昼食は何とかいつもの量を食べることができました。
とりあえずは一安心ですが、しばらくは予断を許しません。
妻の体調の管理には万全を尽くさないといけません。
不安はナトリウムの不足
今朝の症状がどこからきているかが気になります。
熱もなく血中酸素濃度も正常なので、感染症(コロナを含む)の疑いは薄いと思っています。
貧血の可能性はあります。
妻はもともと赤血球不足ですが、最近は足りないながらも幾分持ち直していました。また、不足幅が拡大している可能性もあります。
一番気になっているのは先月の入院の原因となった血中のナトリウム濃度の低下(低ナトリウム血症)です。
低ナトリウム血症(血液中のナトリウム濃度が低いこと) - 12. ホルモンと代謝の病気 - MSDマニュアル家庭版 (msdmanuals.com)
入院前は意識がもうろうとしたところがあり、手足に力が入らない(手すりを持って立てない)状態だったのですが、いまのところそこまでの症状は出ていません。
ナトリウム濃度を測るには血液検査が必要ですが、前回の検査は退院日に訪問医に依頼しており、それから1か月が経過しています。
またナトリウム濃度が少しづつ低下している可能性もあります。
これにより妻の体調に異変をきたした可能性も否定できません。
コロナの検査キットのように簡単にナトリウム濃度が図れればよいのですが、今のところ医師に血液検査をお願いするしかありません。
また同じような症状がでたら訪問医の先生に血液検査をお願いしようと思っています。
来月上旬には大学病院の膠原病内科で定期診察があり、その際に血液検査をします。
この際にナトリウム濃度を確認できればと思っています。同時に赤血球の量も確認できます。
とりあえず妻の塩分補給には最大限気を遣わないといけません。
スイカ、ゆで卵(共に塩をかけて食べる)、梅干し、みそ汁は欠かせません。
今日は塩飴も食べさせました。