リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

実家の整理は道半ば・・・

金庫が開いた!

昨日はきょうだい(弟妹)で実家の整理をしました。

途中から母も様子を見に来ました。老人ホームの施設長が連れてきてくれました。

まずは開かずの金庫を開けるところからです。

3日前に鍵が見つかったので、何としても開けたいところです。

開かなければ鍵開け業者を頼まなくてはなりません。2万円くらいの費用がかかってしまいます。

慎重にダイヤル錠を回しましたが、合わせ終わってもカチっと止まりません。

またダメかなとも思いましたが、鍵を回すと金庫が開きました。

よかった・・・

私は銀行や前の会社でダイヤル錠の開閉は慣れています。ただ、どの金庫でも最後の数字をあわせるとカチっとなってダイヤルが止まりました。

家庭用金庫は同じようになってはいないようです。

6月にダイヤルを回した時も操作は合っていたようです。ただダイヤルがカチっと止まらなかったことから、番号が間違っているか、操作が間違っていると思い込んでしまっていました。

金庫の中は予想通りたいしたものは入っていません。不動産の旧権利書(実家の土地建物、田畑)や年金関係の書類が主です。

私としては実家の建築関係の書類が欲しかったのですが、あったのは建築確認通知書のみです。

工事請負契約書や詳細な図面は見つかりませんでした。

金庫以外でも探してみたのですが、どこにもありません。もしかしたら貰っていない(作っていない)のかもしれません。建築したのは近くに住んでいる父の知り合いの大工さんです。キチンと書類を作っていない可能性も十分考えられます。今更どうしようもありません。

金庫をどうしよう

無事金庫は空きましたが、金庫をこのまま実家に置いていく訳にはいきません。

金庫を業者に依頼して廃棄すると1万円以上はかかるようです。

幸い金庫を壊すことなく開けられたので、我が家(名古屋)で使うことも考えられます。

金庫自体はかなり重く、簡単には動きません。

30kg近くある可能性も十分あります。どうやって我が家に送るかが問題です。

金庫を送る方法がこちらにでています。

金庫を郵送で安く送る発送方法と梱包方法 | トリセド (torisedo.com)

重量次第ですが宅配便で送ることは可能なようです。

ヤマトのホームページでも金庫の輸送が可能と書いてあります。

ヤマトホームコンビニエンス | コピー機・金庫・重量物の専門輸送 (008008.jp)

問題は自力で金庫を動かすことは困難なので、実家に引き取りにきてもらい、かつ名古屋の自宅に設置してもらわないといけません。

それが可能かどうか、そして費用が割に合うかをみて判断することになります。

私は貴重品は銀行の貸金庫に入れていますので、家庭用金庫が必要な訳ではありません。

今週宅配業者に問い合わせてみて、条件次第では捨てるということも頭に入れています。

本と衣料品(一部)を捨てて昨日の作業は終了

昨日は12時から16時まで実家の整理作業を実施しました。

相変わらず残暑が続いているので、朝夕に作業をするのが効率がよいのは十分理解しています。

とはいえ、妻の介護を抱えていてかつ車も持っていない私にとっては朝実家に着くのは困難です。同様に夜迄作業を続けていたら家に帰れません。

この程度の作業時間しか取れないのはやむをえません。

実家の大半の家財等の処理は不動産仲介業者が紹介してくれた産廃業者に依頼する予定です。

ただ見積額が132万円と大きいので、できるだけ分別して、たとえ少しでも捨てられるものは自分で捨てて廃棄費用を減らそうというところです。

幸い、弟が旧浜松北区役所(現北行政センター)で一部の廃棄物が捨てられるのではないかとの話があり、午前中に確認に行きました。

行政センター駐車場内に「こしのえき24」というリサイクルステーションがあり、新聞、雑誌、ダンボール、古着が捨てられます。土曜日も捨てられるようです。

昨日は金庫の開閉等で時間を取られたうえ、母が視察にきた(目を話すと一人で動きだすので、転倒が心配で誰かが世話をしないといけません)ため、ただでさえ少ない作業時間がますます減りました。

やむなく、すぐに捨てられる雑誌(大半がコミックの単行本です)と母の日常着の一部を袋に詰めました。

これを弟の軽バンに積んで、リサイクルステーションに捨てにいきました。

昨日の作業はこれにて終了となりました。

かなり中途半端な状態で終了したので、後日また実家に行って作業をするつもりです。一人では車もなく大変ですが弟が手伝ってくれるようで感謝しています。

作業手順は今日の状況を踏まえて検討するつもりです。

暑さも和らいできそうなので、もう少し効率よく作業しようと思います。