リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

外食費が増加中(7月の生活費)

支出総額は変わらずも中身は変動

7月の生活費は235,622円と6月(234,537円)とほぼ同額の支出となりました。

内訳は下記の通りです。(   )内は6月比増減額です。

食費              102,294円(+5,562円)

保健医療費     28,760円(▲10,624円)

水道光熱費     20,942円(▲7,781円)

娯楽費          20,918円(+19,438円)

住居費             17,931円(±0円)

交通費             11,180円(+1,210円)

衣服美容           9,530円(▲470円)

社会保険料       7,000円(±0円)

教養費              5,570円(+2,170円)

日用品              5,519円(▲4,224円)

通信費              3,498円(▲4,186円)

保険料              2,480円(±0円)

支出総額はほぼ同額ですが中身はかなり異なります。

娯楽費は2万円近く増えていますが、AmazonでSeeQVault対応ハードディスク (4TB )を15,980円で購入したことが影響しています。SeeQVault対応のハードディスクで録画された番組は、将来テレビやレコーダーを買い換えても、次の新しい機器で再生が可能です。(ただし同一メーカー機種間限定です。)今使っているHDDレコーダーが古くなったので、新品に買い替えた際の録画データ移行用に購入しました。

www.elecom.co.jp

一方、保健医療費は10,624円も減りました。

これは6月に診断書作成費用(2通)が14,300円かかったためです。

水道光熱費の減少(▲7,781円)は水道代の支払が7月はなかった(2か月に1回の支払)ことによります。


食費は10万円を超える

食費は102,294円と10万円を超えてしまいました。

食費の割合は43%に達し、エンゲル係数が極めて高い家計です。

家計調査(2022年)でみた二人世帯のエンゲル係数は27%ですから、相当に高い数字です。

エンゲル係数を年代別にみたのが下記グラフです。

家計調査より

 

85歳以上の世帯でも32%ですから、やはり我が家のエンゲル係数は高いと言わざるをえません。

高齢者世帯でエンゲル係数が高くなるのは、収入減に伴って支出も減るのに対し、食事はあまり減らず、家計費の中でウェイトが高まるためです。

年代別の食費が下のグラフですが、金額ベースでは年齢とともに少しづつ減っています。

家計調査より

ちなみに下記サイトに国別のエンゲル係数が記載されていますが、この中で最も高いエストニア(34%)をも我が家が上回っています。

honkawa2.sakura.ne.jp

食費が増えたのは外食費の増加によるものです。

7月の食費の内訳は下記の通りで、外食費の増加が突出しています。(   )内は6月比増減額です。

食料品            59,780円(▲3,408円)

外食費            39,154円(+11,230円)

喫茶                 3,360円(▲2,260円)

この4か月の外食費はこんな感じです。

7月が増えたのは妻と長女の誕生日が共に7月で、それぞれの誕生穂日のお祝いで外食をしたためです。

こちらは家計調査でみた年代別の外食費です。

家計調査より

リタイアすると外食費の額は目に見えて減っていきますが、我が家は逆のようです。

前にも書きましたが、妻が車いす生活で私も介護でなかなか外へ出られない中、外食は貴重な気分転換の時間です。他に外出して娯楽を楽しむことは難しいので、外食にお金を使うのはやむをえないかと思っています。

それにしても7月の外食費はちょっと多かったかな・・・