リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

きょうだいの相続や葬儀

私も妹の相続人

先日はきょうだいで仲良く飲食をしました。

お互いいい歳ですから、体調次第では会うことも難しくなる時が来るかもしれません。

元気なうちは、時々会うのも大事なことかと思っています。

そんな中、きょうだいの事で気になっていることがあります。

私のきょうだいについて簡単に記すと、

弟(5歳下)は既に離婚しています。成人した子供が2人いますが、疎遠になっているようです・

一方、妹(7歳下)は結婚していますが、夫婦には子供がいません。

もし妹が亡くなると、相続人には私と弟が含まれます。

ご主人より先に妹が亡くなった場合には、法定相続の場合、ご主人が3/4、私と弟がそれぞれ1/8づつ相続することになります。

一方、ご主人が先に亡くなり、その後妹が亡くなった場合、私と弟が1/2づつ相続することになります。

私と弟が存命であれば、話し合って相続放棄等の対応が取れます。

ただし年齢等を考えると、私と弟が先に亡くなっている可能性がはるかに高いと思われます。

その場合、私の子供や弟の子供が代襲相続をすることになります。(ちなみに、兄弟の代襲相続は子供までで、孫には認められません。)

そうなると相続人の数が増えて、相続が紛糾する可能性も高くなります。

私の子供たちには、相続放棄するよう伝えておくつもりですが、弟の子供についてはどうしようもありません。そもそも簡単に連絡がつかないかもしれません。

妹に遺言書を書いてもらうのがよいと思っていますが(兄弟姉妹の法定相続分遺留分はありません)、私からどういうタイミングで話すか難しいところです。きょうだいとはいえ、他人の財産に口を出すのははばかられるものがあります。

一人暮らしの葬儀

一方、弟は離婚しているとはいえ二人の子供がいます。

弟が亡くなった場合は子供二人が相続人となるので、私たちきょうだいが相続人となることはありません。(子供二人とも相続放棄したらそうもいきませんが)

ただ、弟が亡くなった場合、葬儀をどうするか不安があります。というのも子供たちとの関係が疎遠なようで、連絡を取っていないようです。

弟には子供とは連絡を取っておくように話していますが、本人は乗り気でないようです。このままでは孤独死を迎えかねません。

同様の状況は妹にもあてはまりかねません。ご主人が妹より長生きしてくれれば問題ありませんが、ご主人が先に逝かれると子供がいない妹も同じ状況になります。

私が生きていれば多少の手助けはできるでしょうが、5歳と7歳下のきょうだいですから、順番通り私が先に逝く可能性が圧倒的に高いと思います。

先日の話の中では、弟は自分の葬儀やお墓について、いろいろ調べて相談しているようです。私個人としては子供と常に連絡を取れる状況にしておくのがよいと思うのですが、自分の意見を押し付ける訳にもいきません。

いずれにしても今すぐ解決しなければいけない問題ではありません。

きょうだいと定期的に会食等で話をする機会を持っていれば、そのうち解決策が見つかることを期待しています。