リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

70の手習い

テレビなら介護のかたわら学習できる!

リタイアして今日で丁度丸4年になります。

私は歴史や天文学が好きなので、リタイアしたら大学の公開講座などに出席して勉強したいと思っていました。

堅苦しくないものであれば名古屋市内には各区に生涯学習センターが設置されており、そこでいろいろなことを学べます。これも楽しみにしていました。

名古屋市:生涯学習Webナビなごや (city.nagoya.jp)

ところが、リタイアした時はコロナが流行しはじめた時で、こうした学習の場への参加は制限されるようになりました。

その1年後、妻の関節リウマチが悪化して車いす生活になってしまい、介護のため今は外出もままなりません。

ただ外に出ないと学習できない訳ではありません。

こちらにシニア世代の学習形式が出ていますが、家でできることも結構あります。

【シニアの概況】60歳以上の者の学習活動 2021年1月 | シニアライフ総研 (seniorlife-soken.com)

70歳以上でも1割以上の人がテレビ・ラジオで学習していることに気が付きました。

インターネットや書籍での勉強なら今もしていますが、継続的ではありません。テレビなら妻の介護のかたわらに家で学習ができそうです。

Eテレ放送大学を利用

目を付けたのは今まであまり視聴する機会のなかったNHKEテレとBSの放送大学です。

両局とも4月1日から新しい講座(番組)がスタートします。

今が始める絶好のタイミングという訳です。

早速テレビの番組表から、気になるものを予約してみました。

全部で11番組も予約してしまいました。

整理すると

歴史関係5番組

古代中世の日本(放送大学)、高校講座日本史、高校講座歴史総合、高校講座世界史探求、3カ月でマスターする世界史(以上Eテレ

自然科学関係2番組

高校講座地学基礎、高校講座物理基礎(以上Eテレ

外国語関係4番組

中国語、韓国語(以上放送大学)、中国語ナビ、ハングルッナビ(以上Eテレ


高校講座が多いですが、基礎を学び直すにはよいかと思います。私が高校を卒業してから50年以上経過しており、新しい発見等で内容が随分変わっていると思います。

中国語と韓国語は妻の影響で中国ドラマや韓国ドラマを見る機会が増えたので、基本を勉強すればより楽しめると思ったからです。

ただ、11番組全てを最後迄やり続けることは困難で中途半端になりかねません。とりあえず視聴してみて、興味深いもの、続けられそうなものを取捨選択したいと思っています。

資格を取ろうという訳ではありませんので、楽しみながら教養を高め、認知症予防のための脳トレができれば十分です。

きょうだいの葬儀

弟の葬儀は誰がする?

母が私に時々依頼することに

「○○(私の弟)を実家の墓に入れてやってくれ」

という話があります。

私の答えは

「まず弟が子供たちと話をすることが先だ」

というものですが、母はなかなか理解できないようです。

弟は10年ほど前に前妻と離婚し、今は一人暮らしです。子供は二人おり、その時点で既に成人していました。

弟が亡くなれば、お墓云々の前に誰かが遺体を引き取り、葬儀を行わなければなりません。

母はどうも私が遺体を引き取り葬儀を行うことを期待しているようです。

ただ弟の相続人は子供二人です。

遺体の引き取りや葬儀は当然ながら子供が執り行うのが筋です。遺骨も子供が受け取るのが通常です。

その際に弟の子供から埋葬するお墓がないので実家の墓に埋葬して欲しいとの依頼があれば受けてあげればよい話です。

相続権のない私が弟の子供を差し置いて葬儀を行ってもトラブルを招くだけです。遺品の整理もできません。

このことを母に話しても、理解できないようです。母は弟が離婚した時点で弟と子供は離縁したと勝手に思い込んでいるようです。夫婦は離婚できますが、親子はいつまでも親子です。母の脳内はいまだ旧民法が生きているようで、どうにもなりません。

私は弟に対し子供との連絡は常に取れるようにしておけと言っているのですが、弟の動きは鈍く心配なところがあります。弟が亡くなった場合はまず子供に連絡がいくと思いますが、子供と連絡が取れないと私に遺体の引き取り依頼がくる可能性があるからです。

もっとも弟は私の5歳年下なので、順番からいけば私の方が先に亡くなりそうです。

その場合は妹(妹は弟の2歳下です)に引き取り依頼がいく可能性があり、妹もさぞ迷惑すると思います。

このことを妹に説明し、妹からも弟に親子関係をきちんとしておくよう話させようかと思っています。

妹の場合は?

妹はご主人と二人暮らしです。お子さんはいません。実家の近くに住んでいます。

妹がご主人より先に亡くなった場合には、ご主人が葬儀をしてくれるでしょうから特に問題はありません。

問題はご主人が先に亡くなった場合です。

その場合、妹には子供がいませんから法定相続人は私と弟ということになります。

もし妹が亡くなったら、私が妹の遺体を引き取り葬儀を行うことも頭に入れておかねばなりません。

ただ妹は私の7歳下ですから、男女の平均寿命も考えれば私が先に亡くなる可能性が圧倒的に高く、その場合は弟の出番になる可能性もあります。

もっとも可能性が高いのは私も弟も先に亡くなり、妹が最後に亡くなる場合です。

その場合は私の子供や弟の子供が法定相続人になりますが、さすがに遠く離れて暮らしているおばさんの葬儀までするのは抵抗があると思います。

こちらのサイトに身寄りのない人が生前にやっておくべき準備が書かれています。

身寄りがない人が死亡した時の葬儀について|葬儀・家族葬なら【よりそうお葬式】 (yoriso.com)

葬儀社やお寺と事前に話し合っておくのも有効な対策のようです。

妹はまだご主人が健在ですし、母親や兄弟も存命ですから身寄りがない状況ではありません。

ただ上記の身寄りは全て年上なので、皆先に亡くなって一人暮らしとなる可能性も十分あります。

その時、身寄りと言えるのは私の子供(妹からしたら甥、姪)くらいです。

もし妹から頼まれたら、子供たちに妹を頼むとお願いしなければならないかもしれません。

母は次男(私の弟)を心配するより、長女(私の妹)のことを心配すべきと思いますが、そこまで頭は回らないようです。

今は結婚しない人が増え、結婚しても子供がいない人も多くいます。

いずれは時代に合わせて、葬儀や埋葬の在り方も変わってくるかと思います。

妹の葬儀の問題についても、時代が解決してくれることを祈っています。

今日は健診の日

何とか期限内に滑り込み

本日は家の近くのクリニック(私のかかりつけ医)に特定健康診査(特定検診)に行ってきました。

特定検診は近年増加している糖尿病や高血圧症などの生活習慣病になる前に健康管理に気を配り、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームを予防・改善しようという取組みとして、平成20年から始まりました。

特定健診・特定保健指導|国民健康保険中央会 (kokuho.or.jp)

昨年は3月に鼠径ヘルニアの手術をした病院で検診を受けました。病院なので設備も充実しています。

今年も同じ病院で検診を受けようと正月明けに病院に検診の受付にいきました。

ところが、3月迄予約で満杯ということで検診を断られてしまいました。

どうしようかと迷いましたが、かかりつけのクリニックでお願いすることにしました。病院ほどではないですが、それなりの設備は整っています。

2月13日が定期診断日だったので、その際に特定検診をお願いしました。予約できたのが今日という訳です。

今年度の名古屋市国民健康保険)の検診は3月31日迄です。

私の場合は妻がデイサービスに行く水曜日しかまともに時間が取れませんので、まさに今日が検診の最後のチャンスということになります。

がん検診も受診

特定検診の内容はメタボの予防がメインなので、医師の診察、身体計測(身長、体重、腹囲)、血圧、尿検査、血液検査と基本的なものばかりです。

体重、血圧は毎日測定していますし、血液検査もコレステロールの状況観察のために半年に1回は実施しています。目新しいのは尿検査だけですが、費用は無料なので受けておくのにこしたことはありません。

ただ、名古屋市ではワンコインがん検診(1検診ごとに500円)を受けることができます。

この制度は全国的にも珍しいようです。

全国でも名古屋は充実!名古屋市がん検診「ワンコイン検診」を知っておこう | 人間ドックの予約ならマーソ (mrso.jp)

さらに70歳以上になると自己負担は無料となります。

この制度を利用して本日は肺がん・結核検診と前立腺がん検診を受けてきました。

他に大腸がん検診も申し込んだのですが、ことらは検査用の便を持っていって調べてもらうことになりました。

できれば胃がん検診も受けたかったのですが設備の問題で残念ながら受けられませんでした。

検査結果は次回の受診日(5月末)ということになりました。

次回はまた病院で検診を受けたいと思っています。そのためには早めに申し込まないといけません。

白紙が一転、不動産業者を紹介された

不動産業者が見つかった!

実家売却のための不動産業者探しについては正月明けに取引銀行にお願いしていましたが、業者がなかなか見つからないため、これ以上迷惑は掛けられないことから一旦白紙に戻す旨の話をしました。

koichi68.hatenablog.com

ただ、何か話があった場合には連絡をくださいとの旨は伝えていました。とはいえ現実には銀行経由で探すのは難しいと判断し、こちらから探さないといけないと考えていました。

そんな中、今日銀行から電話があり、業者が1社見つかったとの話がありました。

銀行からは会社名と担当者名、電話番号を教えてもらいました。浜松市内に本社のある会社です。

まずは紹介された会社をインターネットで検索してみました。

ホームページを見ると、業歴は50年近くあり、宅地建物取引士が40名近く在籍する静岡県西部では大手の業者のようです。ここなら安心して任せられそうです。

早速、教えてもらった電話番号に連絡し、銀行からの紹介である旨を告げ担当者と話をしました。

建物を壊さないと売却は難しいのかと尋ねましたが、担当者曰く

「建築費の問題もあって、建物付きの不動産を探しているお客さんもいるので、探せないことはない。問題は敷地面積が広すぎることかな。」

との話でした。

敷地が広い=土地代が高いということで敬遠されるようです。

まずは実家の中を見せて欲しいとのことでした。

ウィークデイに名古屋を離れることは妻の介護で困難ですが、幸い先方は土曜日も営業しているようです。土曜日なら娘に妻の介護を任せて浜松迄出かけることが可能です。

4月6日に母の見舞いに行く予定だったので、その後実家で落ち合うことにしました。

これなら母の見舞いと不動産の相談を一度で済ますことができるので一石二鳥という訳です。

ただし、問題もあります。

母は年末に実家売却を応諾したものの、年が明けてから心変わりしており、まずは母を説得しなければなりません。

koichi68.hatenablog.com

結構頭の痛い問題ですが、やるしかありません。

逃げていては何も解決しません。せっかくの銀行からの紹介を生かさない手はありません。

マイカーなし生活も丸2年

車は売ってしまったけれど

丁度2年前、マイカーを売却して車のない生活になりました。

koichi68.hatenablog.com

当初は車があればと思うこともありましたが、今は全く不便は感じません。マイカーの必要性を全く感じません。

車のない生活にすっかりなじんできた気がします。

イカーの代わりは電動アシスト自転車、公共交通機関、タクシー、徒歩ということになります。

妻の介護で外出できる時間が限られるので、買い物等日常生活での外出はもっぱら徒歩ということになります。健康にもよいので一石二鳥というところです。

妻がデイサービスへ行く日や娘が妻を見てくれる日は多少遠く迄行けるので、自転車や公共交通機関を利用しています。天気の良い日は自転車、雨など悪天候の日は公共交通機関(主は地下鉄)ということになります。

交通費は安上がり

車を手放すことで利便性は失われましたが、家計費は随分と楽になりました。

昨年1年間の交通費は

タクシー代             68,000円

電車賃                    12,870円

敬老パス更新費用    5,000円

の計85,870円です。

タクシー代のうち43,460円は妻の大学病院への通院分です。

電車賃は母が入居する老人ホームへの往復費用です。年4回程度ですので、この程度の費用で済んでいます。

これに対し車を持っていた時にかかった費用は、車両購入費、ガソリン代、高速道路代を別としても

駐車場代            60,000円

自動車保険料     64,900円

自動車税             39,500円

と、固定費用だけで164,400円もありました。車を持っているだけでこれだけの費用がかかります。

車を手放しただけで78,530円も家計費が浮いたことになります。

交通費が安くすむのは名古屋市の施策に助けられていることも見逃せません。

まずは障害者福祉タクシー利用券

koichi68.hatenablog.com

この制度により、昨年度は40,670円もタクシー代が軽減されました。

今年度から制度が改変されて福祉タクシー券が利用しやすくなるので、年間で8万円くらい軽減される見込みです。

既に新年度分のチケットが届いています。(使えるのは4月1日からです)

160枚分のチケットなので、かなりの厚みがあります

もう一つは敬老パス。

名古屋市内で乗降する場合は市営交通(地下鉄、バス)、JR、私鉄(名鉄近鉄)の乗車賃が無料になります。

誕生日毎に更新手続きと負担金が必要になりますので、こちらも更新案内が届いています。私の場合、負担金は5,000円ですが、すぐに元が取れます。

私の運転免許証はあと1年で更新時期を迎えますが(ゴールドなので期間5年)、車を運転せざるをえなくなる場合も考えて更新はしておくつもりです。ただ、実際に車を運転することはかなりの確率でもうないと思っています。

費用面もありますが、何より事故を起こす心配がなくなることが一番です。

個人情報物を裁断

1年ぶりに個人情報物を処理

昨日、個人情報が記載されている書類をシュレッダーで裁断しました。

1年以上貯めていたので、結構な分量があります。

上と横から見たところです

名前や住所の入った書類や印刷物等は個人情報保護の観点からシュレッターで裁断して捨てています。

今回裁断する書類は封筒の他、

処方された薬の明細(患者名が書かれています)

保険調剤明細書(こちらも患者名の記載あり)

いずれも薬局から出されるものです。多くは妻の分ですが、私の分もあります。

この他では大学病院の予約票(患者名が記載)

デイサービスで持ち帰る書類(排尿量などが記載されています

などがあります。

そしてこちらは銀行OB会の異動(住所、職場等)案内です。

まさに個人情報の塊といったものです。

時節柄、止めた方がよいというのが私の意見ですが、年寄の集まりですので時代の流れについていけない人が多く、案内が廃止されることはなさそうです。

深く気にせず、そのままゴミとして出す人もいそうで、心配ではあります。

裁断は個人用シュレッダーを利用

さて、こちらが今回使用した個人用のシュレッダーです。

アイリスオーヤマ製で3000円台で購入しました。

A4用紙の大きさ迄裁断できます。一度に5枚迄裁断できるようですがトラブルがあると面倒なので1~2枚づつ裁断しています。

裁断の際は、それなりの大きさの音がします。

ダストボックスは8.7LありA4を65枚収納可となっていますが、わりと早く一杯になってしまいます。

ダストボックスが一杯になったら、可燃ゴミ袋(45L)に移し替え。

この作業を5回ほど繰り返して、何とか全てを裁断することができました。

45Lの可燃ゴミ袋の八分目くらいまで裁断ゴミで埋まりました。

作業時間は1時間以上かかりました。

1年分ですからやむをえません。

気になるには・・・

我が家の個人情報物については定期的に裁断しているので問題はありません。

気になるのは実家に残されている書類などです。

古くて広い家ですから、古い書類が捨てられずに残っている気がします。

一度実家の中をじっくり点検したいのですが、妻の介護で拘束されているので時間が取れません。

放っておく訳にはいかないし・・・

悩ましい問題です。

母が右手首を骨折したとの連絡が・・・

骨粗鬆症と診断されているのに

本日夕方、母が入居している老人ホームの施設長から電話がかかってきました。

右手首に痛みがあり、母を連れて整形外科へ行ってきたようです。

診断の結果は右手首を骨折しているとのことでした。

利き手が使えないので、食事の際は職員さんに手伝ってもらっているようです。

自分で食事をしようとすると、左手でフォークとスプーンを使って食べるしかありませんが、慣れていないので簡単ではないようです。

電話だけでは骨折の状況はよくわかりませんが、右手首が使えないと手すりを持って立ったりするのに不便で心配です。

母は先月、骨粗鬆症と診断されたばかりです。

koichi68.hatenablog.com

それからは車いす主体の生活のようですが、自分で部屋の荷物を動かそうとしたりして職員さんをハラハラさせているようです。

トイレも介助が必要とのことですが、自分一人で用を足すことがしばしばあるようです。

職員さんに気を遣っていると思われますが、大きな怪我につながるおそれもあります。

早い時期に老人ホームを訪問して、そのあたりをきちんと伝えないといけません。

そのためには妻の介護を娘に任せないといけませんが、今は仕事が忙しいようでなかなか都合がつきません。

何とか娘に都合をつけてもらって老人ホームに行ってこようと思っています。