リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

妻の体重が増えた!

妻の体重が3年前より5kg増えた

昨日のデイサービスで妻が体重を計ってもらいました。

我が家にも体重計はありますが、妻は手すりがないと立てないので、うまく計れません。ここ1年くらい計っていないので、デイサービスでお願いしました。

その結果がこちらです。

35.7kgと書かれています。

1年前は31kgくらいと記憶していますので随分増えました。

このくらい体重があると、私も安心できます。

ずっと30kgだった妻の体重

妻が倒れたのは3年前のことですが、倒れる数か月前から食欲が急になくなりました。

排尿不全が理由と思われますが、その時ははっきり原因はわかりませんでした。

体重を計ると30kgしかありません。

さすがに大人の体重としては危険水域です。このままでは30kgを切ってしまいます。

まずは食べなければいけないのですが、食欲が大きく減退しており、どうしようもありません。

koichi68.hatenablog.com

やむなく大学病院の医師に相談してエンシュアを処方してもらい、最低限必要な栄養を確保していました。

koichi68.hatenablog.com

2021年9月には膀胱留置カテーテルを装着するようになりました。これにより排尿不全はなくなり、妻の食欲も徐々に改善に向かいました。

koichi68.hatenablog.com

この年の年末迄には食事量もかなり増えてきて、妻の食事面での心配はかなり軽減されました。

ただ、体重は相変わらず30kg~31kgの間です。

自分で体を動かすことには限界があるので筋肉がかなり落ちてしまっており、体重は簡単には回復しないと半ばあきらめかけていました。

とはいえ、最近の妻は食欲旺盛で倒れる前と変わらないほど食べられるようになっています。

特にご飯が美味しいようで、よくお代わりします。

そんな中での今回の体重測定で、結果を見て私もびっくりしました。

何とかこの体重を維持できればと思っています。

そのためには少しでも美味しい食事を用意しなければいけませんが、私の腕が追いついていないのが現状です。

でも妻の体重増は私には励みになります。

もっと料理を精進しないと・・・