リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の70歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

妻の退院に備えて

退院後の選択肢は 昨日、大学病院の泌尿器科の先生から電話がかかってきました。 妻の病状についてです。 泌尿器科関係については順調に回復しており、腎臓や膀胱も大事には至りませんでした。 血尿もでていないようです。 泌尿器科だけからみれば退院は可能…

借入金が多いのは問題か?

昔は借入金の多い企業は警戒された 久しぶりに、経理・財務分析の話を書きます。 私が決算書を渡されて、貸借対照表を見る時、まず目が行くのが借入金の残高です。 銀行員時代から続く昔からの習性です。 私たち世代の感覚からすれば、借入金の多い企業は要…

病室の妻とやっと連絡がとれた

やっと妻から電話が 昨日、入院中の妻との連絡が取れないとの話を書きましたが、 本日昼にやっと妻から電話がかかってきました。 同室の患者さんが二人退院したことや、装着していた酸素吸入器が外れた(コロナという訳ではありません)ことから、看護師さん…

病室の妻と連絡が取れない!

唯一の連絡手段はスマホだけど 先般書いた通り妻の入院している病院は面会禁止です。 病院に行っても必要物を届けるだけで、話はできません。 妻と連絡を取ろうとすると、スマホしかありません。 病室内の電話は基本禁止で、電話をする際は廊下に出て電話コ…

コロナ禍で病院での面会は禁止

入院必要物を届けに病院へ 妻の入院している大学病院はコロナ患者を受け入れており、コロナ以外の患者に対しても当然ながら面会禁止です。 とはいえ入院生活に必要なものは揃えておかねばなりません。 入院に際しレンタルのアメニティセットを案内されますの…

妻が入院することに

導尿カテーテルから血が 昨日、妻が大学病院に入院しました。 実は21日(土)に妻が部屋で倒れ、大学病院の救急外来で診療を受けました。 倒れた際の外傷はありませんでしたが、肺に影がみられた他、排尿障害(排出障害)があることが判明しました。 www.tyo…

100円ショップで介護小物を購入

どの程度有用かは使ってみて判断 近所の100円ショップ(ダイソー)を覗くと、種類は少ないながら、介護用品が置いてありました。 どの程度有用かは分かりませんが、100円なのでとりあえず使ってみて判断しようと思い数点購入してみました。 まずは洗面器。 …

要介護5と認定された

要介護5は想定外! 遅れていた妻の要介護認定申請(要支援から要介護への変更)の結果が昨日やっと届きました。 要介護の認定は想定通りですが、驚いたのは要介護の状態区分 何と一番上の区分「要介護5」に認定されたのです。 妻は確かに日常生活全てに介助…

認知症になったら預金が引き出せない

銀行預金は本人しか引き出せない 私が銀行に入った頃は(50年近く前のかなり昔の話ですが)、のんびりした時代で夫の預金を妻が引き出しに来ることは普通にありました。 会社の従業員数人分の預金通帳と請求書を代表の方が持参して、お金を引き出しにくるこ…

GDPはわかりづらい

GDPの記事を読んでも 私は昔、日本経済研究センターに1年出向しており、経済予測に携わっていました。 銀行に戻ると調査部という部署に配属され、そこで3年弱の間、調査月報に景気動向を執筆していました。 40年くらい前の話ではありますが、景気やGDPについ…

セミの訪問

網戸にセミ このところ雨が降りつずいていますが、雨が止んだ時、ふと窓を見ると、 網戸に セミが止まっています。 クマゼミです。 接写しても逃げません。 午後4時ころに現れると、3時間くらいそのままいました。 やむなく網戸を閉めたまま、セミのお腹のあ…

リタイア世帯の生活費

リタイア世帯の平均支出は⁉ 私は今、年金の繰り下げ受給を選択していますので無収入です。 当然ながら生きていくためにお金がかかりますので、年金の受給を開始する迄は、貯蓄を取り崩しての生活となります。 無限に貯蓄がある訳ではありませんので、支出を…

車の保有と運転免許返納

車の出番がほぼ無くなった リタイア前の7年間くらいは自動車で通勤していまいた。 自宅と会社の往復で1日35kmくらい走りました。 休日は家族で食事に行くのに車を使います。 妻の足が不自由なので、車があると何かと便利でした。 1か月の平均走行距離は800㎞…

神道とお盆

神道にお盆はある⁉ 私の実家のあたりでは8月13日~16日がお盆です。 ところが同じ浜松市でも中心部の市街地では7月13日~16日がお盆で、妻の実家も市街地にありますから7月がお盆です。 私の実家は平成の大合併で浜松市に併合された地域ですから、風習に違い…

要介護認定が遅れているのは⁉

認定調査迄は順調にいったのですが・・・ 妻が自立歩行ができなくなってたのは7月8日のことです。 翌日、ケアマネージャーさんに連絡をすると12日には自宅を訪問して状況を聞き取り、13日付で要介護認定申請書(要支援から要介護への変更)を作成してくれま…

ヘビが怖い!

ヘビだけは存在を認めません 私は1953年の巳年生まれです。 干支はヘビということになります。 ところが、小さい頃からヘビが苦手で怖くてしかたがありあせん。 田舎育ちですから、ヘビは身近な存在です。 ヤマカガシやアオダイショウは頻繁に見かけました。…

お墓と共同墓地

墓参りで思うこと 昨日は父の命日でした。 仏教でいう三回忌(命日から満2年目)ですが、神道でいう三年祭は3年目の命日に行うようです。 神道の法事は簡略化されているので不信心な私には助かりますが、仏教とは違うので結構戸惑います。 神式の50日祭や一…

介護食に援軍

飲み込む力が弱くなった 先日、妻の食事量が減り介護食で悩んでいることを書きました。 飲み込む力が弱っていることが問題で、薬も大粒のものは飲むのに苦労している状況です。 一部の薬は粉末に替えてもらいました。 宅配の介護食は3件試しましたが、細かく…

ダイエットにサヨナラ

ダイエットが進んだ 体重のピークは約10年前で74kgもありました。 7年前(2014年)でも71kgあり、標準体重より6kgオーバーということで、ダイエットが求められる状況にありました。 2016年の人間ドックのデータ 今回は2016年、前回は2015年、前々回は2014年 20…

妻に続いて母も要支援に

母も要支援と認定された 浜松市に住む母も介護保険の要介護認定調査を申請していました。 妻も現在同様の調査(要支援⇒要介護への区分変更)を申請中であり、住んでいる場所は違いますが、身内が二人も介護保険の認定調査を受けるという状況です。 母は89歳…

休眠預金と相続

預金口座に異動がないと休眠預金になる 私が銀行員になった時(46年前)から、動きのない預金は雑益編入といって銀行の利益に計上し、オンラインからは抹消されていました。 もちろん通帳を持った方が来店されれば、雑益編入の帳簿を確認し、今度は雑損扱い…

車椅子のまま乗れるUDタクシー

介護タクシーは使いずらい 妻を大学病院に連れて行く際、今までは私が車で送迎していました。 ところが自立歩行ができない現状では、妻を車に乗せるのも私一人では大変です。 仕方なくタクシーを利用することになるのですが、乗り降りは運転手さんの補助も必…