リタイアおじさんの介護とシニアライフ

名古屋市在住の71歳。要介護4(身障手帳1級)の妻を在宅介護しつつ、シニアライフをそれなりに楽しんでいます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 よろしければ上記バナーのクリックをお願いします

相続

相続したみかん畑は国庫に寄贈できるか?

みかん畑の処分が最大の難関 私が相続した不動産は何度かここでも触れてきましたが 実家の土地建物(801㎡)、田(3,217㎡)、みかん畑(8,196㎡)、畑(291㎡)です。 このうち実家の土地建物は売却(時間はかかり、売値も期待できませんが・・・) 田畑は貸…

相続税対策より前にやるべきこと

相続税対策より大切なこと 相続対策というと必ず出てくるのが生前贈与とアパート経営です。 前者は贈与税がかからないように毎年一定額を贈与するもの、後者は資産の相続税評価を下げて相続財産の評価額を減らそうとするものです。 いずれも相続税を減らそう…

親が亡くなった時、すぐやること

葬儀会社は事前に決めておくのが無難 父が亡くなって2年半が経過しました。 両親とは離れて暮らしていましたが、母が高齢なこともあって葬儀等の手続きは私が喪主となって行いました。 葬儀以外にも結構やるべきことがあります。 当時の経験を踏まえて簡単に…

空き家となった実家の維持と売却

昨日、コロナウィルスワクチンの3回目接種を行いました。 妻は来週25日の訪問診療の際に訪問医の先生が接種してくれる予定です。(接種券も届きました) 夫婦とも抗体ができるまで、しばらくは我慢の生活です。 本日は実家の維持と売却の話です。 空き家の維…

相続の際の債務の確認

故人の債務を調べるのは簡単ではない 先般のブログで相続放棄のことを書きました。 被相続人(故人)の債務が資産を上回っていれば相続放棄が視野に入りますし、そうでなくても相続税の計算や相続財産の配分のためには債務の確認は避けて通れません。 相続財…

相続放棄は慎重かつ迅速に

相続財産は放棄できる 被相続人(亡くなった人)に借金等があり、相続したくない場合は相続放棄という手段があります。 私も父が死去した時、相続放棄を考えたことがあります。 相続放棄が考えられるケースは 〇多額の負債があり、資産を処分しても負債を返…

相続した農地の管理

このままでは耕作放棄地に 父から相続した土地は自宅用地801㎡の他 畑(市街化区域内) 291㎡(1,002千円) 畑(調整区域内のみかん畑) 4,189㎡(216千円) 田 3,217㎡(353千円) 山林(みかん畑) 8,196㎡(188千円) となっています。かっこ内は固定資産…

遺言書を作成するには?

遺言書をどう作る 妹夫婦には子供がいません。 子供のいない夫婦のうち夫(妻)が死亡した場合、その両親が既に亡くなっているときは、法定相続となると、夫(妻)の財産は、妻(夫)が4分の3、夫(妻)の兄弟が4分の1の各割合で分けることになります。…

農地の相続に注意!

農地は簡単に処分できない 私は父の死去に伴い農地を相続することになりましたが、できることなら相続したくはありませんでした。 長男として母から依頼されてやむなく相続したというのが実情です。 いったん母に相続してもらい、母が亡くなった後に相続放棄…

不動産の遺贈寄付

遺贈寄付を考える 遺贈寄付とは、故人が残した遺産を、主に遺言書にもとづいて特定の個人や団体に寄付する仕組みです。 遺言書にもとづかないものの、相続人が故人の生前の言葉や想いをくんで寄付することを「遺産(相続財産)からの寄付」と呼んで区別する…

不動産の相続税評価額の算出

不動産の相続税評価額 父が亡くなった時、相続財産として残されたのは預金と不動産(大半は農地)でした。 相続財産があれば、その合計額を計算し、基礎控除を超えるようであれば相続税が発生するため、死去した時点から10か月以内に相続税の申告をしなけれ…

不動産の相続

不動産相続の流れ 3年前の夏、父が亡くなりました。 相続財産は預金と不動産(実家の土地建物と農地)です。 不動産といっても田舎ですから、価値は乏しくかつ買い手もつきません。 特に農地は面積は広いものの、不便な場所にあるうえ、農地法の規制もあって…

空き家と農地の管理

空き家の管理は弟妹に依頼 母が老人ホームに入居して1週間が経過、ホームに連絡すると元気に過ごしているようで一安心です。 名実とも実家は空き家となりました。放置はできませんので管理は必要です。 実家については毎月弟か妹が定期的のメンテナンスをし…

兄弟姉妹での相続に注意

兄弟姉妹での相続は簡単ではない 通常相続のことを考えるのは自分の親が亡くなった時と、自分が亡くなる時くらいですが、それ以外にも相続に関わることがあります。 民法で定められている法定相続人は 配偶者は常に相続人となり、 配偶者以外は順位があって …

相続した実家を売却すると税金は?

空き家を長期間放置する訳にはいかず 母が介護施設(介護付有料老人ホーム)に入居したい意向を示しており、施設側も受け入れ可能との返事を貰っています。 まだ、詰めが残っており最終確定した訳ではありませんが、母が介護施設に入居した後のことも考えて…

相続放棄の落とし穴

将来的には相続放棄を念頭に入れていたが・・・ 2年前父親が死去した時、保有している不動産は私が全て相続しました。 当初は母親に相続してもらおうと考えていました。 高齢の母親が亡くなった際には、相続放棄が視野に入っていたからです。 父親の保有して…

相続したみかん畑を国に寄贈したい

相続したみかん畑を処分したいが・・・ 2年前、父の死去により保有していた不動産を相続しました。 内訳は住宅(母が一人で住んでいます)、近くの畑(母が野菜を作っています)、田(静岡県農業振興公社に貸し出し)、みかん畑(収穫せず放置)といったとこ…

預金の相続

まずは取引銀行に連絡を 相続が発生した場合、預金が相続財産に入ってくることがほとんどです。 私も銀行にいた当時は相続に結構かかわりました。 相続で困るのは連絡を受けてから手続きが完了する迄に時間がかかることです。 完了まで1年以上かかることもあ…

農地の相続にご用心

農地保有には制約がいっぱい 亡父の相続の話の続きです。 先般、農地の相続税計算の話をしましたが、相続税自体はよほど広い農地を相続しない限り大きな問題ではありません。 どちらかというと農地を引き続き耕作できるよう、優遇されています。 問題は私の…

不動産の相続

相続不動産を調べる 2年前に父が90歳で亡くなりました。 年が年だけに晩年の数年はボケがはげしくなり、父から事前に相続についての話はありませんでした。 ただ母親はまだ元気であり、相続人も母と私に弟と妹を加えた4人で、連絡もすぐ取れるため、相続財産…

農地の相続税を計算する

税理士に相談するのが一番だけど 亡父の所有不動産の相続についての話の続きです。 ここでは相続税について、亡父の事例をもとにお話しをしたいと思います。 相続税を厳密に計算しようとすれば、税理士に相談するのが一番です。 ただ、最終的に相続税を納付…